TOPICS

給食にカレーうどんが!

先日、給食に「カレーうどん」が出ました。普段はパスタ以外の麺類はほとんど出ることはありません。実は新メニューだったのですが、子どもたちとその話をしていると「献立表に☆マークがついてへんから新メニューじゃないはずやで~!」との返事が返ってき...
TOPICS

3年生 アイマスク体験・車いす体験

3年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとした学習をしています。まちには様々な人が暮らしているということ、みんなが幸せに暮らせるといいよね、という話から始まり、社会福祉協議会の方には福祉とは「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにするこ...
TOPICS

全校集会

10月29日、全校集会を行いました。今回の全校集会では、後期児童会目標の発表や4年生と6年生の発表を行いました。4年生は、社会科「残したいもの、伝えたいもの」の単元で学習した、校区の古くから伝わるものについての発表でした。実際に足を運んで...
TOPICS

5年生 1年生 社会見学・遠足

10月24日、5年生が大阪市立科学館・大阪科学技術館に社会見学に、10月28日には1年生が京都市動物園に遠足に行きました。5年生は貸し切りバスに乗り、大阪まで行きました。2つの科学館に行き、科学やSDGs、エネルギーに関するものなど様々な...
TOPICS

2年生 おもちゃ作り

2年生は生活科の学習でおもちゃ作りをしています。グループごとに作るおもちゃを決め、自分たちで材料を集め、試作をし、お客さんのために説明のポスターをかくなど、どんどん準備を進めています。どうしたら楽しいおもちゃになるか考えながら「もっと~し...
TOPICS

全力を出しきった運動会

10月18日、運動会を実施しました!毎日、天気予報とにらめっこしながら天気を心配していましたが、なんとか予定通りのプログラムで実施できる運びとなりました。約1か月間、演技や競技、徒競走だけでなく応援練習や4~6年生は係の仕事や準備に…とた...
TOPICS

4年生 友禅染体験

10月10日、伝統工芸士の鈴木勉さんをお招きし、4年生が友禅染体験を行いました。4年生は先日、社会見学で伝統工芸ミュージアムに行ってきたところでもあります。自分の選んだ絵柄に、筆を使って好きな色で着色していき最後には本物の金箔をつけてもら...
TOPICS

運動会まであと2日

運動会まであと2日となりました。約1か月、各学年やブロックで演技や競技・徒競走の練習を重ねてきました。休み時間にも集まって教え合ったり、「家でも練習してきたー!」と話したりする姿もたくさん見られました。練習を始めた当初に比べると、どんどん...
TOPICS

らいぶらり~さんのおはなし会

10月14日火曜日はらいぶらり~さんによる、10月のおはなし会でした。今回のおはなし会は、いつもと少し違い、劇風のおはなし会でした!らいぶらり~さん扮する登場人物のカエルが順番に出てくると、子どもたちから「わぁ~」と声が上がりました。最後...
TOPICS

2~4年生 秋の社会見学

9月・10月と気候もよくなってきて色々な学年が校外学習や社会見学に出かけています。 9月25日、4年生が京都伝統産業ミュージアムと琵琶湖疎水記念館に行きました。琵琶湖疎水記念館では、社会科で学習した疎水やインクラインに足を運ぶことで...
タイトルとURLをコピーしました