このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
城陽市立富野幼稚園
Welcome to our Tono Kindergarten
所在地:京都府城陽市富野南清水30
電 話:0774-52-1009
検索
お知らせ
令和3年度幼稚園説明会
くわしくは、入園情報のページへ
このサイトを訪れた人数
あなたは
人目の訪問者です
メニュー
トップページ
どんなようちえんですか?
どんな保育をしていますか?
どこにありますか?
保育内容
入園情報
行事予定
園だより(バックナンバー)
富野幼稚園PTA
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
日誌
合奏をしました
パブリックスペース
02/26 15:48
ひな人形づくり②
パブリックスペース
02/25 15:51
ひな人形づくり
パブリックスペース
02/24 16:16
後片付け
パブリックスペース
02/22 15:36
トピックス
トピックス
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/26
合奏をしました
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
そら組は、合奏と歌(手話)をお家の人に見てもらいました。
合奏は『鬼滅の刃』の主題歌に合わせて、自分の好きな楽器を選び、みんなの音がうまく合わさるように練習してきました。それぞれの音色を楽しみながら、自信をもって合奏しました。
手話の歌は『みんな友達』で、歌詞は今のみんなの気持ちをうたっています。
あとひと月で幼稚園を修了する子どもたちの成長した姿と、気持ちが伝わり、胸が熱くなりました。
15:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/25
ひな人形づくり②
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
にじ組は、折り紙を使っておひな様を作りました。
「この折り方前にもしたね」「知ってる」と、経験した折り方がまた新しいおひな様になることを喜んでいました。わからないところは先生に聞いたり、友だち同士教え合ったりして、自分のひな人形を作ることができました。
ひな人形を並べて、お部屋の中が明るくなりました。
15:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/24
ひな人形づくり
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
もうすぐひな祭りです。ホールに飾ってあるおひな様を見て、自分のひな人形を作りました。
「にっこり笑っている顔にする」「着物はこの模様がいいなあ」と、ひとつひとつ丁寧に作ることができました。立体的で、のり付けや組み立てが難しかったのですが、出来上がると愛着があり、とても大切に飾っていました。
今日のお弁当は、ひな人形を前に置いて食べました。
16:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/22
後片付け
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
そら組が育てた綿が収穫でき、茎や葉がすっかり枯れてしまいました。「ありがとう」の気持ちをもって、みんなで後片付けをしました。
「こんな根っこだったんだ」「まだ綿がついているね」と、あらためて触れて、見て発見したことがあったようです。丁寧に土を空けて、植木鉢もきれいに洗いました。
種をまきをし、水やりをして育て、収穫するまでが楽しみですが、後片付けまでが栽培です。後片付けをすることで、感謝の気持ちをもったり、取れた種がまた次の命につながることを知ることができるのです。
15:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/19
英語でじゃんけん
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
AETの先生に来ていただき、英語のじゃんけんを教えていただきました。
子どもたちは遊びの中で「グー」「チョキ」「パー」と出しますが、アメリカでは「グー」「パー」「チョキ」と出すと教えてもらい、実際にやってみました。
最後は体を動かしながらじゃんけんをし、ゲーム感覚で楽しみました。
遊びの中でも英語でじゃんけんができたらいいですね。
16:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2021/02/18
給食体験
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
富野小学校の空き教室をお借りして、給食を食べました。
初めて入る小学校の教室に少し緊張した様子でしたが、いつもの友達や先生と一緒に食べるので、安心して味わいながら食べることができました。
「おでんとごはん、おかわりちょうだい」「牛乳おいしいな~」「お腹一杯になった」と、小学生の気分を味わいながら、お腹も心も満足な様子でした。
小学校に入学する期待が、また少し膨らんだようです。
16:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/17
ラQは面白い
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
そら組はラQで立体的な制作を楽しんでします。
いろいろな形のパーツを組み合わせて、ケーキやトラック、人やロボットなどカタログを見ながら作っていきます。一人一人の制作ですが「ほら見てこんなのできたよ」「ここ難しいけど、どうしたらいい?」と、見せ合ったり教えあったりしながら、友達との関わりも楽しめています。
できた作品はロッカーの上に飾って、大切にしています。
15:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/16
新しいブランコ
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
長い間故障のため使えなかったブランコが新しくなり、遊べるようになりました。早速先生に使い方の約束を教えてもらい、順番に乗りました。
「10数えたら交代ね」「ゆらゆらしてきもちいいね」と、順番を守りながら喜んで乗っていました。
安全面に十分気を付けながら、大切に使いたいと思います。
16:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/15
ビー玉ころがし
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
そら組では、積み木を組み合わせてビー玉転がしを楽しんでいます。
鉄琴やベルも組み合わせて、ビー玉が転げると音が鳴るように考えています。うまく鳴らなかったり、ビー玉が落ちてしまうと、少しだけ積み木の角度を変えて調整します。
一人一人のアイディアや工夫が一つになり、みんなで楽しめる遊びになっています。遊びが満足できると、続きができる期待をもって片付けも丁寧に行うことができます。
15:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2021/02/12
わらべうた遊び
| by
城陽市立富野幼稚園サイト管理者
先生に来ていただいての今年度最後のわらべうた遊びです。今まで教えてもらった数え歌やお手玉遊び、鬼ごっこを年齢に合わせて楽しみました。
1年または2年間わらべうたを通して、相手の目を見て話を聞くことやリズムに合わせて体を動かすこと、手指の使い方などがしっかりと身についてきました。就学、進級しても、大切に積み上げていってほしいと願っています。
15:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
行事カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project