保育の概要

入園募集対象児

城陽市に在住している下表の幼児

募集学年学級数募集園児生年月日
新3歳児1平成31年4月2日生~令和2年4月1日生
新4歳児1平成30年4月2日生~平成31年4月1日生
新5歳児1平成29年4月2日生~平成30年4月1日生

保育時間

月・火・水・木・金曜日一日保育8:45〜14:00
学期始め・学期終わり半日保育8:45〜12:00

休業日

  • 祝日・土曜日・日曜日・振替休日
  • 夏休み(7月21日~8月31日)
  • 冬休み(12月24日~1月6日)
  • 春休み(3月25日~4月5日)
  • 休日登園(行事等)の代休

預かり保育

  • 対象児
    保護者の仕事や家庭の事情などで保育終了後、家庭保育ができない幼児
  • 実施日時
実施日時間
幼稚園開園日 月~金保育時間終了~午後6時
夏、冬、春休業日 月~金午前9時~午後6時

給食の提供

  • 対象児
    4歳児、5歳児
  • 実施日時
    水曜日

費用について

  • 保育料
    幼児教育無償化により徴収しません。
  • 預かり保育利用料
    下表のとおり
    ※ただし、保育の必要性があると認められた世帯については、無償となります。
園児が属する世帯平日1時間当たり休業日1日当たり
生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による保護を受けている世帯0円0円
当該年度分の市町村民税につき、所得割額を課された者がいない世帯50円150円
当該年度分の市町村民税につき、所得割額を課された者が属する世帯150円450円
(注)
1「平日」とは、休業日以外の日です。
24月から8月までの預かり保育事業の利用料に係る上表の適用については、「当該年度」とあるのは、「前年度」とします。
31時間未満の端数があるときは、1時間に切り上げるものとします。
4上表の規定にかかわらず、平日における預かり保育事業の利用が3時間を超える場合の利用料の額は、休業日1日当たりの利用料の額とします。
  • 給食費
    170円(1食あたり)
    ※副食費(おかず代)については、 世帯の課税状況やきょうだい構成により、無償となることがあります。
  • 教材費等の実費を毎月徴収します。
タイトルとURLをコピーしました