【 2020/08/04 】

新入生3名を迎え、ようやく令和2年度の西乙ワンゲルが始動しました。

先ずは恒例のポンポン山登山から始め、これから少しずつ高い山にチャレンジします。

なお、こまめな手指の消毒やマスク着用を行う等、新型コロナウイルス感染予防を行った上で活動していますが、登山中は熱中症予防のため、また、記念撮影時には声を出さないことを前提にマスクをはずしています。

 
 
【 2019/08/07 】
 
 

梅雨明けの猛暑の中、涼を求めて清滝川へ。

今回は登山ではなく野外炊飯です。

タイ料理のガパオライスを作りました。

夏恒例の野外炊飯も3年目でかなり手際が良くなってきました。

女子部員による手作りゼリーもあり、夏らしいメニュー構成になりました。

これで3年生は引退です。3年間お疲れ様でした。

 
 
【 2019/07/09 】
 
 

7月7日、比良山系最高峰の武奈ヶ岳へ登りました。

初めは急な登りが続き、挫けそうになりますが、頂上目指して登ります。

初めは杉の人工林、中腹は雑木林の自然林に変化し、頂上付近は高山植物や岩場になります。

山頂は残念ながら雲の中で展望はありませんでしたが、涼しくて過ごしやすく、ミートパスタを作ったり、部員が作って持って来たフルーツゼリーを食べたりして、憩いのひとときを楽しみました。

下山していくと次第に晴れて、琵琶湖がきれいに見えたりして展望も楽しめました。

3年生はこれで引退の登山となりましたが、登りがいのある山で充実した活動になりました。

 
 
【 2019/05/13 】

5月5日(日) ワンダーフォーゲル部は滋賀県の金勝アルプスを縦走しました。

新緑の林を徐々に進むと綺麗な滝が現れ、マイナスイオンで癒やされた気がします。

谷間の登山道を登ると岩のごつごつした尾根筋を縦走し、天狗岩へ。

天狗岩は景色が素晴らしく、360度のパノラマです。

岩陰でおにぎりやサンドイッチや果物を食べて下山です。他にもたくさんのハイカーが居られました。

下山道には平安時代につくられた磨崖仏を見て記念撮影。

五月晴れのなか素晴らしいハイキングになりました。

 
 
 
 
【 2018/03/20 】
 
 

3月17日(土)神戸の摩耶山へ行きました。

下車した駅(地下鉄新神戸)から5分歩くと、布引の滝(雌滝・雄滝)がありま

す。結構立派な滝です。しばらく歩くと貯水池ダムがあり、水が美しい。なん

と言ってもお勧めはトウェンティクロスです。20回川を渡るとか。澄んだ川の

流れを飛び岩を伝って渡っていきます。掬星台からは下りです。ここからは

神戸や海が一望できます。変化に富んだコースでした。

 
 
【 2018/02/26 】
 
 

2月17日(土)大文字山へ行きました。

家を出る時は晴れていたのに、地下鉄蹴上駅から地上に出ると曇り。

まずいなと思っていたら、しばらくすると雨のような雪のようなものが降って

きました。冬の山歩きを実感しました。

大文字の火床は京都市内が一望できる爽快な場所です。さすがに寒かった

です。

 
 
【 2017/12/21 】
 
 

11月26日(日)愛宕山へ行きました。

3合目、5合目、7合目に休憩できる四阿(あずまや)があり、登りやすいように工夫されています。

この日は体調の悪いメンバーが多く(2人)、生徒2人顧問2人で登りました。

寒くなってきて、しかし歩き出すと暑くなり、休憩するとまた寒くなり。温度調節に脱いだり着たり。

結構高い山でしたが、無事に登頂しました!

 
 
【 2017/10/04 】
 
 

10月1日(日)比叡山へ行きました。

男子部員2名、見学参加の女子1名、顧問2名、計5名です。

暑くもなく寒くもなく、山を歩くのにいい季節になりました。

一行は修学院から雲母坂を上へ上へ。

ケーブル乗り場やスキー場跡を通って、山頂(848m)で記念撮影。

下りは延暦寺を通って、滋賀県の坂本まで。

10キロくらいの行程でした。

「ピッチが早くて、付いていくのに必死でした。」

「やっぱり高校生は元気ですね。」(という顧問の声でした。)

 
 
【 2017/05/24 】

バレーボール部、弓道部、バドミントン部、ワンダーフォーゲル部、ESS部の基本情報を更新しました。

 ページ左側の「部活動」のボタンを押して、各部活動のページをご覧ください。

 
 
【 2017/04/08 】

ハンドボール部・吹奏楽部・陸上競技部・硬式野球部・茶道部・ワンダーフォーゲル部の活動実績を更新しました。

 ページ左側の「部活動」のボタンを押して、各部活動のページをご覧ください。

 
 

西乙訓高等学校メニュー