三和学園ニュース

6年の前児童会会長が警察署長より感謝状を頂きました

 11月18日(火)に、京都府福知山警察の建井署長が来校され、「福知山まるごと国際電話使用詐欺ストップ大作戦」の広報音声制作への感謝状を6年の横田さんに贈呈されました。  1学期に三和駐在所より三和学園6年に「福知山まるごと国際電話...
三和学園ニュース

8年職場訪問 コアマシナリー株式会社を訪ねました

 11月18日(火)に、8年生が、コアマシナリー株式会社の本社工場(芦渕)、第2工場(千束)へ職場訪問を行いました。12日(水)の事前学習に引き続いての訪問です。(事前学習の様子は、11月13日(木)「8年キャリア学習 コアマシナリー株式...
三和学園ニュース

5年三和創造学習「バケツ稲の脱穀」

 5年生が半年間育ててきたバケツ稲を11月17日(月)に脱穀しました。  牛乳パックに穂先を挟み、パックの口を握って稲穂を引き抜きます。すると、そぎ取られた籾がパックの中に入るのです。一度にたくさん処理できないので時間は掛かりますが...
三和学園ニュース

4~9年生がストーブを設置しました

 11月17日(月)に、4~9年生が各教室にストーブを設置しました。4・5年生にとっては、灯油が入っていない軽い状態とはいえ、運ぶのが大変かな、と思いましたが、協力しながらスムーズに全教室へのストーブ設置が完了しました。ストーブの周囲には...
三和学園ニュース

1~6年水泳学習第3回

 11月17日(月)に、3回目の水泳学習を行いました。どの学年もバタ足をがんばり、3~6年は、ビート板を使って、クロールにつながる動きの練習を繰り返し行いました。また、3・4年では、仰向けの姿勢で水に浮かぶ練習を行いました。  この...
三和学園ニュース

算数・数学検定を受検しました

  三和学園では、年間を通して、児童生徒が様々な検定が受けられるようにしています。11月15日(土)に、希望者を対象とした算数・数学検定を実施しました。  今回は、11級から3級まで、全ての級に受検者がいました。皆、勉強の成果を発揮...
三和学園ニュース

1~6年水泳学習第2回

 11月14日(金)に、2回目の水泳学習を行いました。ビート板を使って、クロールや平泳ぎにつながる動きを学習した学年もありました。児童は、皆生き生きとした表情で学習に参加していました。  前回より水に慣れたことで安心したのか、指導者...
三和学園ニュース

「“社会を明るくする運動”作文コンテスト」で6年生が表彰されました

 法務省が主唱する「社会を明るくする運動」は、全ての人が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの立ち直りについて考え、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。  「“社...
三和学園ニュース

5・6年生が小学校音楽祭に参加しました

  11月12日(水)に、5・6年生が、福知山市厚生会館で行われた第54回福知山市立小学校音楽祭に参加しました。今回の音楽祭のテーマは、「合わせよう ひびかせよう 音と心のハーモニー」でした。  朝、厚生会館に向かう5・6年生は、バ...
三和学園ニュース

8年キャリア学習 コアマシナリー株式会社の岡本社長のお話を拝聴しました

 11月12日(水)に、8年生が、芦渕にあるコアマシナリー株式会社の岡本社長に来ていただき、職場訪問に向けての事前学習をお世話になりました。  コアマシナリー株式会社は、半導体関連装置をはじめとする先端分野の機械メーカー向けの部品を...
タイトルとURLをコピーしました