部活動:体育系

5月18日(土)に京都アクアリーナで行われた京都府高等学校総合体育大会水泳競技大会に出場しました。

 今年度最初の大会で、それぞれが今後の課題や目標を認識することができました。

 なお、女子100m平泳ぎ(決勝)では9位、女子200m平泳ぎ(タイム決勝)では6位の成績を収めました。

 ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。次は6月に行われる選手権大会に出場する予定です。

 

【テニス部】 インターハイ予選結果

令和元年5月18日、19日に行われました「全国高等学校総合体育大会京都予選団体の部」におきまして、男女ともにベスト16に入りました。


男子 1R BYE

   2R VS東宇治   D:67、S1:64、S2:64、計2―1

   3R VS京都外大西 D:06、S1:16、S2:06、計0-3


女子 1R BYE

   2R VS堀川    D:63、S1:64、S2:06、計2―1

   3R VS京都外大西 D:06、S1:16、S2:06、計0-3


男女とも2Rは接戦をものにしましたが、3Rは京都外大西に敗れました。3年生が引退し新体制になりましたが、より良い結果を残せるように頑張っていきたいです。

 

【硬式野球部】 2019年度 春季京都府高等学校野球大会一次戦 結果2


日頃より久御山高校硬式野球部への熱い声援、誠にありがとうございます。

4月20日(土)に乙訓高校グラウンドで実施された春季大会の結果です。


【Cゾーン 決勝】

久御山 000 200 300 = 5

鳥 羽 521 000 00X = 8

 (久) 田和、奥野、中島 - 谷口   (鳥) 三浦、上田 - 村山


初回に5失点、三回までに8点差をつけられるという目まいのするようなスタートとなりましたが、4回以降は本領発揮。リリーフ登板の奥野・中島が鳥羽の強力打線を翻弄して三塁すら踏ませず、ようやくエンジンのかかった攻撃陣も石井の二本の適時打などで三点差に詰め寄ります。

しかし終盤は相手の好守備もあって追いつくことができず、最終回も走者を出しましたが無得点。相手を上回る11安打を放ちながらも、平成最後の公式戦は残念な結果となりました。

次はいよいよ夏の大会です。春の悔しさを肥やしにして大輪の花を咲かせるので、応援よろしくお願いします‼


〈今後の予定〉

6月22日(土) :抽選会

7月6日(土)から:第101回全国高校野球選手権 京都大会

 

硬式野球部 2019年度 春季京都府高等学校野球大会一次戦 結果


日頃より久御山高校硬式野球部への熱い声援、誠にありがとうございます。

4月13日(土)に久御山高校グラウンドで実施された春季大会の結果です。


【Cゾーン 2回戦】

久御山 070 002 3 = 12

洛 北 000 002 0 = 2 (大会規定により7回コールド)

  (久) 田和、嶌田 - 谷口 (洛) 上田、池田 - 松本

   本塁打: 池田(洛)


序盤から打線が爆発し、2本の長打を含む3安打を放った大伴や4打点を上げた石井などの活躍により、大量リードのもと終始ゲームを有利に進めることができました。エース田和はコントロールに苦しみながらも6回途中まで2失点と踏ん張り、最後はリリーフした嶌田がきっちりと締めました。

次戦はいよいよゾーン決勝、相手は鳥羽高校です。4月20日(土)、乙訓高校グラウンドにて10時開始予定です。この試合に勝って二次戦進出を目指しますので、応援よろしくお願いします!!

 

平成31年3月25日から行われました「京都ジュニアテニス選手権大会」において、男子シングルスで澤本選手が本選に出場(ベスト64)、男子ダブルスで有園・森本ペアがベスト16に入りました。久御山高校としてもインターハイ予選でシード権が得られたので次も頑張りたいです。


 

平成31年3月16日17日に行われました「長岡京ジュニアテニス選手権大会」におきまして、男子シングルスで澤本選手・森本選手がベスト16、男子ダブルスで有園・森本ペアがベスト16、女子ダブルスで浦井・竹村ペアがベスト16に入りました。次の京都ジュニアでも頑張って欲しいです。

 

平成31年2月2日から行われた「京都ウインタージュニアテニス選手権大会」において、男子シングルス5名が本選に出場しました(ベスト64)。有園選手が第15シードを倒しベスト32に入りました。高校から始めた選手としてよく頑張りました。

 

2月11日(月・祝)に新人大会決勝トーナメントの準々決勝が宝ヶ池球技場で行われ、

京都橘高校に1-5で敗れ、ベスト8となりました。

応援いただきましてありがとうございました。今後もインターハイ・選手権に向けて、

気持ちも新たに、頑張ってまいります。引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

新人戦結果

京都府高等学校バレーボール新人選手権大会

南部予選リーグ戦(2019年1月20日 於 久御山高校)

久御山2-0向 陽 久御山2-0龍平安 久御山2-0南 丹

   3勝0敗 リーグ1位で府大会出場決定戦へ

府大会出場決定戦(2019年1月27日 於 山城高校)

久御山2-1京外西

府大会(2019年2月2日、3日 於 亀岡総合運動公園体育館)

1回戦 久御山0-2福知山淑徳

   ベスト16となりました。応援してくださった保護者の皆様、OG、先生方ありがとうございました。インターハイに向けて頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

 

2018年5月1日
<春季大会の結果>
 1次戦 1回戦 ○久御山 7-0 莵 道
   2回戦 ●久御山 1-5 北 稜
   (1次戦敗退)
 悔しい結果となりましたが、夏に向けて課題も見えた2試合となりました。上位進出を目指して頑張ります。


2018年7月26日
<全国高等学校野球選手権京都大会の結果>
 2回戦 ○久御山 7-6 北 稜*9回サヨナラ勝利
○久御山 5-2 京都廣学館
●久御山 4-11東 山
(ベスト16)
 初戦の逆転勝ちで勢いに乗りましたが、最後は私学の壁に阻まれました。しかしながら、最後の大会で自分たちの力を発揮できた大会でもありました。新チームでも3年生の粘りを引き継ぎ、最後まであきらめないチーム作りを目指します。保護者の方々をはじめ、多くの方々に応援していただき、本当にありがとうございました。


2018年9月18日
<秋季大会の結果>
 1次戦 1回戦 ○久御山13-2 向陽
2回戦 ●久御山 0-9 京都国際
*ここより敗者復活戦
2回戦 ○久御山 9-8 京都工学院
3回戦 ○久御山 10-4 北嵯峨
決定戦 ●久御山 2-14 京都外大西
(1次戦敗退)
 夏の大会と同様、私学の壁に阻まれた大会となりました。敗れた2校が結果的にベスト4まで進出する厳しいゾーンではありましたが、もっとできた部分があったのではと、悔しい部分があります。しかしながら、レギュラーのほとんどが公式戦初出場であることから考えても、緊張感のある試合を5試合経験できたことが春の大会以降に向けて良い刺激となりました。来年度の春季大会、夏の京都府予選上位進出を目標に、集中して練習に取り組みます。今大会でも、多くの方々に応援いただき、ありがとうございました。

 

10月21日(日)と28日(日)に本校グラウンドにて、第97回全国高等学校サッカー選手権大会京都府大会兼京都府高等学校サッカー選手権大会3回戦と4回戦が行われました。

21日の3回戦は桃山高校に3-1、28日の4回戦は洛西高校に6-0で勝利し、準々決勝に進出しました。次は11月3日(土)にベスト4(準決勝進出)をかけて東山高校と対戦します。

試合は太陽が丘陸上競技場で11:00キックオフです。

引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

9月22日(土)に京都アクアリーナで行われた京都府高等学校水泳競技新人大会に水泳部が出場しました。

女子100m平泳ぎでは5位に入り、10月6日と7日にスイムピア奈良で行われる近畿大会への出場権を獲得しました。引き続き、応援よろしくお願いします。

 

8月26日(日)に鳥羽高校で行われた京都府国公立高等学校水泳競技大会に水泳部が出場しました。

女子100m平泳ぎでは、1年生の三宅悠理さんが1位に輝く活躍を見せてくれました。

学校でのプール練習はあとひと月ほどとなりましたが、次の新人大会に向けて、練習に励みます。引き続き、応援よろしくお願いします。


 

7月23日(月)~25日(水)に和歌山県の秋葉山公園県民水泳場で行われた近畿高等学校選手権水泳競技大会に1年生の三宅悠理さんが女子100m平泳ぎ、女子200m平泳ぎで出場しました。

いずれも予選敗退となりましたが、今後の成長が楽しみな大会となりました。

応援いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 6月23日(土)24日(日)に京都アクアリーナで行われた京都府高等学校選手権水泳競技大会に水泳部が出場し、1年生の三宅悠理さんが女子100m平泳ぎ決勝で4位、女子200m平泳ぎ決勝で6位となり、それぞれの種目で近畿大会への出場権を得ました。

 なお、3年生は本大会をもって引退となりました。

 試合会場にお越しいただき応援してくださった皆さま、また、温かく支えてくださった皆さま、ありがとうございました。新体制となる水泳部にも、変わらぬご声援をよろしくお願いします。

 

5月19日(土)に京都アクアリーナで行われた、第71回京都府高等学校総合体育大会 水泳競技大会に水泳部が出場しました。女子100m平泳ぎで決勝に進んだり、多くの部員が自己ベストを更新したりと、実りの多い大会となりました。

6月の選手権大会に向けてさらに練習に励みます。応援よろしくお願いします。

 

平成29年度京都府高等学校バレーボール新人選手権大会結果

●1月21日(日)予選リーグ戦

 2 - 0  東宇治

 2 - 0  南 丹

 2 - 0  洛陽総合高校(棄権)

 予選リーグ3勝0敗 1位で府大会出場決定戦へ

●1月28日(日)京都府大会出場決定戦

 2 - 1  同志社女子

 京都府大会へ

●2月3日(土)京都府高等学校バレーボール新人選手権大会

 ・1回戦    2 (25-17  25-17) 0  西舞鶴  

 ・準々決勝   0 (15-25  16-25) 2  京都橘

  京都府ベスト8


 3年生が引退して3か月、新チームで臨んだ新人戦でしたが、京都府ベスト8という結果でした。後、4か月後にはインターハイ予選が始まります。もう1段高い目標を達成できるように練習に励みます。

 応援いただきました保護者、OG、また関係者の皆様ありがとうございました。

 

平成30年1月8日に、京都市武道センターにて

平成29年度京都府高等学校剣道強化錬成会(全国選抜・近畿選抜予選)が行われました。

男子の部・女子の部ともに優勝し、

3月に行われる全国高等学校剣道選抜大会への出場が決定しました。

応援いただきました皆様、ありがとうございました。

引き続き温かいご声援をよろしくお願いします。

 

11月18日(土)に西京極陸上競技場で第96回全国高等学校サッカー選手権大会京都府大会兼京都府高等学校サッカー選手権大会の決勝戦が行われました。

全国大会出場を目指して、京都橘高校と対戦しましたが、0-1で敗戦しました。全国大会出場は逃しましたが、準優勝という成績を収めることができました。

これまで「全国制覇」を目標に頑張ってきた3年生はこれにて引退となります。応援いただきました皆様、ありがとうございました。

新チームでも引き続き「全国制覇」を目標に頑張ってまいります。

引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。


 

11月12日(日)西京極陸上競技場で行われました第96回全国高校サッカー選手権大会京都府大会兼京都府高等学校サッカー選手権大会、準決勝で京都学園高校に2-1で勝利し、7年ぶりに決勝戦へ進出しました。

次は11月18日(土)に西京極陸上競技場で全国大会出場をかけて、京都橘高校と対戦します。

試合は12時キックオフです。引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。