12月14日(火)、本校卒業生でネイリストとして御活躍の今井さやか氏をお招きしてハンドトリートメントについて学びました。手への心地良い刺激はリラックス効果があり会話の困難な認知症の方とのコミュニケーションにも役立つこと、ケアへのお誘いの仕方、ケアの際の言葉かけなどについて、とても細やかな御指導をいただきました。先生からのケアも実際に体験し、生徒たちはその効果を実感することが出来ました。

IMG_0210 1.jpg

 12月6日(月)、3年生の手話・点字講座で京丹後市聴覚言語障害センターの「てとて」を訪問し、手話歌の披露と利用者さんとの交流を行いました。生徒にとっては祖父母と同じ世代にあたる利用者さんたちと、授業で学習した手話や指文字・ゼスチャー・書き文字、と伝えるためのあらゆる手段を活用して、楽しく会話が弾みました。

由良.jpg櫻井.jpg歌.jpg 

介護実習報告会

丹後緑風高校みらいクリエイト科2年生と共に夏季休業中の介護実習の報告会を開催しました。実習先の指導者さんをお招きし、実習での体験や学びのまとめを発表しました。

藤原.png全体2.png全員.png

久美浜高校福祉系列3年生が、峰山中学校3年生3クラスに向けて、総合学習「福祉」のリモート授業を行いました。内容は、事前に自分達で作成した「車椅子介助実技」と「福祉系列紹介」のビデオ、パワーポイントを用いての「ユニバーサルデザイン」の紹介、中学生へのメッセージ、です。最後に中学生からの質問にも答えました。

11.jpg 12.png 14.png

ボッチャ競技体験

10月7日、福祉系列3年生が丹後緑風高校みらいクリエイト科福祉科目選択の2年生と一緒にボッチャに取り組みました。投球動作の困難な車椅子選手を想定し、ボードを使っての投球も体験しました。投球者はボードの方向や傾斜の角度を細かく指示し、介助者役の生徒も真剣にその指示に従うなどチームワークもバッチリ。狙った場所にボールが静止するとペアの二人でガッツポーズ。予想以上の熱戦となりました。

IMG_0949 小.jpgIMG_0953 小.jpgIMG_0963小.jpg

2年次より取り組んできた「喀痰吸引」・「経管栄養」の全5つのそれぞれの手技について、全員の習得が認められました。放課後に残って練習した努力の積み重ねの成果です。

後は、最終の総合テストをクリアすれば、医療的ケア分野の修了です。

IMG_0589.jpg IMG_0822.jpg IMG_0829.jpg

IMG_0624.jpg IMG_0628.jpg

 第8回近畿介護技術コンテストに3年生3名のチームが参加し、奨励賞をいただきました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年度は動画撮影形式でのコンテスト実施となりました。設定された御利用者の状況(身体状況・生活歴・生活の希望、等)から、その人に寄り添った介護を計画し、利用者役・介護者役が協力して、7分間の介護実践の動画で競いました。

 審査員からは「相手のペースを大切にし、ゆっくり丁寧なところが良かった」等、講評いただきました。写真は3人で介護計画を相談しているところと、実際の介護動画の画面です。

取り組み写真1.jpg 画面.jpg

普通救命講習会

7月6日(火)、京丹後市消防本部久美浜分署より講師を迎えて普通救命講習会を実施しました。3年生は昨年同時期に引き続いての受講で、救命行動参加への勇気と自信を高めることが出来ました。

IMG_0715.jpgIMG_0719.jpg

古典特講 衣装体験

3年C組の選択科目「古典特講」で、教材に出てくる「狩衣」を着てみる体験をしました。初めて見る狩衣に興味津々で、ボタンやファスナーのない時代にどんな留め具を使ったのかも考えながら着用し、烏帽子もかぶってみました。
女子は巫女の衣装に着物を羽織り、十二単の気分を味わいました。

IMG_0111.jpg IMG_0128.jpg
IMG_0141.jpg IMG_0148.jpg
IMG_0123.jpg IMG_0139.jpg
ベスト8.jpg