学校の様子 畳マイスターからもの作りを学ぶ ~5年生、物作りクラブ~ 7月4日、ミニ畳づくりを京都府職業能力開発協会の派遣で「プロの畳職人」4名の皆様に来校いただき、手作りのミニ畳コースターを作成しました。子ども達は、目の色を輝かせて楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。数名は両方に参加し2枚作成している子... 2025.07.04 学校の様子
学校の様子 短冊に願いを込めて! ~稲葉本家の七夕祭りへ~ 3日は、稲葉本家に1,2年生が出向き、短冊を飾らせていただきました。ここ数年の継続した取組で、3年生以上は学校で飾り、低学年は本家まで行きました。一人一人の願いが届くことを願っています。いつもご支援頂いている、豪商稲葉本家様には感謝申し上げ... 2025.07.03 学校の様子
学校の様子 プール学習、真っ盛り! 6月17日より、水泳学習がスタートしました。天候不順で、まだ数回しか実施できておらず、一度も入水できていない学年もありますが、自分達できれいにしたきれいなプールで皆、とても楽しみにしています。天候次第で既定時間に達するかどうかわからない感じ... 2025.06.27 学校の様子
トピックス 万博、5年生 社会見学「未来社会を探究的に学ぶ」良い機会になりました! 5年生は6月20日、大阪・関西万博に行ってきました。昨年末より準備を進め、子ども達は事前学習で行きたいパビリオンをテーマを決めて探り、「未来社会をデザインする」万博テーマに沿って学びを進めてきました。当日は、パビリオンに数か所入り学びを深め... 2025.06.24 トピックス学校の様子
トピックス 学び通信 第6号 です! 育ちのバトンをつなぐ。 元子ども園長、現指導主事様より『 幼児期の終わりまでに育ってほしい 10 の姿 』を見通した実践について、校内研修で学びました。R7学び方通信⑥(6.24) 2025.06.24 トピックス生活科・総合の研究発信
学校の様子 アイデア満載の保護者授業、子ども達「ワクワク」!! 14日(土)PTA主催の保護者授業がありました。学級委員さんを中心に、創意工夫していただき、次のような体験学習をお世話になりました。1年 ものづくり「ストローゆみや」(ペーパーアーチェリー)、2年 世界クイズ、3年 ルービックキューブ、4年... 2025.06.14 学校の様子
PTAのページ 奉仕作業をお世話になり、「ピカピカ」の学校に生まれかわりました! 14日は、例年お世話になっている奉仕作業でした。ここ数年暑さのため、時期を早めて作業をお願いしています。今年は、6月中旬にさせて頂き、熱中症リスクを下げ活動をしていただきました。校舎窓ふき、トイレ掃除、プール更衣室等の掃除など普段は手の届か... 2025.06.14 PTAのページ学校の様子
PTAのページ 今年も、PTA家庭教育委員会「あいさつポスター」掲示をしていただきました! 今年も、親子であいさつポスターを作成され、校内掲示をしてくださっています。これは、毎年5,6月に家庭で作成し、掲示することで挨拶推進の啓発となっています。標語の中には、「元気よく、大きな声で挨拶をしよう」「あいさつで花を咲かせよう」「あいさ... 2025.06.12 PTAのページトピックス
生活科・総合の研究発信 R7 学び通信 ~ 探究のサイクル グルグル 編~ 生活科、総合的な学習の時間、各教科において「探究的な学び」を意図的に進めています。今回は、2年生の校外学習のようすです。 R7学び方通信(6.13) - コピー 2025.06.11 生活科・総合の研究発信