学校の様子

生活科・総合の学習を発信!!~久美浜みらい 学博「授業参観」にて~

21日は今年度の学習の集大成として、保護者、地域の方、学習でお世話になった方、来賓様をお招きし授業参観を行いました。 秋晴の下で、ほぼ全員の保護者様他多くの皆様に来ていただき、全学年でそれぞれのブースで思考をこらした学習の成果をプレゼ...
生活科・総合の研究発信

学び通信です ~研究大会を終えて~

R7学び方通信⑩(11.20)
おしらせ

久美小みらい学博 ~明日は心よりお待ちしております。(マスクの着用を推奨します)~

保護者、ご来賓、学習でお世話になった皆様へ 日頃は大変お世話になっています。明日の参観ですが、心よりお待ちしております。 若干、インフルエンザが入っています。 マスクの着用を推奨 します。 どうぞよろしくお願い致します。 ...
おしらせ

11月21日 久美小 学習 博覧会 開催します!!

久美小学博 授業参観 チラシ  ふるってご参観ください。 保護者、学習でお世話になったみなさま、学校評議員様
トピックス

京都府小学校教育研究会 生活科教育研究大会 多くの皆様のご参加ありがとうございました。

11月7日(金)は、京都府小学校教育研究会より3年間の研究協力校として指定を受け、その集大成を見て頂く研究大会が本校にて開催されました。ご来賓、教職員、保護者・地域サポーター様等、130名以上の参観があり、4つの学年の授業参観、全体会、分科...
学校の様子

人権旬間スタート ~おもいやりの 気持ち。~

本校では、13日から人権旬間が始まります。各学級の取組、いじめや人権アンケート等を実施し「子ども達の心に寄り添った学習」にしていきます。先だって、13日14日の朝には、低高学年と2分し、15分程度校長講話として相手を「思いやる」ことについて...
トピックス

研究大会直前版 令和5・6・7年度 京都府小学校教育研究会生活科 研究指定校

研究大会直前版 令和5・6・7年度 京都府小学校教育研究会生活科 研究指定校    【生活科・総合的な学習の時間 研究のまとめ 資料】 京丹後市立久美浜小学校     添付のQRコードを読み込んでください。40枚程度の資料が見ること...
トピックス

R71104 ~地域との繋がり編~研究のあしあと 

研究のあしあとの発信です!! R71105 研究のあしあと 公開向
トピックス

11月7日 生活科研究大会、参観の皆様へ ~駐車場のご案内~ 

京都府小学校教育研究会 生活科教育研究大会  参加の皆様  日頃は大変お世話になっています。来る11月7日の研究大会、心よりお待ちしております。駐車場ですが、一部のご来賓を除き、グラウンドへ駐車してください。 どうぞよろしくお願...
学校の様子

「生活科、総合的な学習」校外に出る、校外から来て頂く探究的な学習、真っ盛り!

1年生は「秋見つけ」、4年生は「クリーン作戦」、6年生は「砂丘農業・山陰海岸ジオパーク」について外部講師を招き学習を深めています。1年生は、地域の元保育所長様より色鮮やかな写真や具体物をもとにお話を伺い、4年生は久美浜湾の調査学習の発展形で...
タイトルとURLをコピーしました