2月26日(金)の2校時に6年生を送る会を実施しました。
緊急事態宣言下でもあり、延期も考えましたが、5年生が感染対策をしての
オンラインによるリモート送る会にチャレンジすると1月から計画を立ててくれました。
☆6年生の入場 各教室前に下級生が並び、その間を通って体育館に入場しました。

☆オンラインによる1年生の開会宣言のあと、6年生が8チームに分かれ、それぞれの教室を回ります。各教室では、クイズが待っています。
自分の教室に6年生が来てくれると嬉しくてたまらない1年生でした。


☆体育館の壁面には輪飾りやメッセージが貼ってあります。
5年生が分担を考え、回収して4・5年生で飾り付けをしました。

☆クイズラリーが終わり、今度は6年生が下級生へ感謝のメッセージと発表を披露しました。5年生は体育館で観ましたが、1年から4年は各教室に映し出される映像で観賞しました。

6年生のダンスです!!

☆6年生の発表後、5年生からの感謝のプレゼントです。

☆実行委員長の挨拶のあと、くす玉を割り、6年生へありがとうを伝えました。

☆退場も5年生がエスコートし、6年生は各教室前を通ってから教室の戻ります。
折り紙で作ってもらった首飾りをし、プレゼントの宝箱をもって教室へ帰りました。

☆初めてのオンラインによるリモート6年生送る会でした。新しいことにチャレンジした5年生。そして、その新しいことを受け入れ、喜んでくれた6年生。
感謝の気持ちを行動や言葉で伝えあうことができた送る会になりました。