03.学校行事 昔あそび 1月31日(金)に1年生が昔あそびを行いました。民生委員の方々や地域の皆様に来ていただき、こま回しや羽子板、けん玉、お手玉、輪転がしなど様々な昔のあそびを教えていただきながら体験しました。楽しく遊ぶことができ、子ども達にとっても良い思い出... 2025.01.31 03.学校行事
03.学校行事 八幡お話の会 1月30日(木)に八幡お話の会の方々に来ていただき、1、2、3年にたくさんのお話を読んでいただきました。日本のお話だけでなく、外国のお話もたくさんしていただき、貴重な体験となりました。最後は、恒例行事のろうそく消し。今回は、1月、2月、1... 2025.01.31 03.学校行事
03.学校行事 給食朝会 1月27日から給食週間が始まりました。この間は、様々な地域の料理が給食に出ます。給食週間にあわせて、1月29日に給食朝会が行われました。有都小学校で人気の給食メニューや給食クイズなどの発表がありました。有都小学校の人気No.1メニューは、... 2025.01.31 03.学校行事
05.給食献立 1月30日の献立 もずく丼 牛乳 けんちゃん汁 シークワーサーゼリー 今日の給食は九州・沖縄地方のメニューを取り入れました。 もずく丼は沖縄県の学校給食で人気のメニューです。しょうがのしぼり汁でもずくの臭みを抑え、肉や野菜と甘辛く炒めたごはんの上にの... 2025.01.30 05.給食献立
05.給食献立 1月29日の献立 ごはん 牛乳 ぶりのにんにくソース とり野菜鍋 今日の給食は北陸地方のメニューを取り入れました。 石川県の家庭料理であるとり野菜鍋とは、江戸時代、厳しい航海を無事に乗り切るために船の上で栄養価の高い食事をとるために考えられた献立です... 2025.01.29 05.給食献立
05.給食献立 1月28日の献立 油麩入り親子どんぶり 牛乳 芋煮汁 今日の給食は東北地方のメニューを取り入れました。 宮城県と岩手県で食べられてきた油麩とは、油で揚げた麩のことです。香ばしく、独特の風味と食感があるのが特徴で、精進料理にルーツを持つ高タンパクな食材... 2025.01.28 05.給食献立
05.給食献立 1月27日の献立(給食週間スタート) ごはん 牛乳 高島とんちゃん ばち汁 今年の給食週間のテーマは「おもしろご当地グルメ」で、今日の給食は近畿地方のメニューを取り入れました。 滋賀県高島市の高島とんちゃんは、鶏肉に甘辛い味噌だれをつけこみ焼いたものです。 また兵庫県... 2025.01.27 05.給食献立
03.学校行事 交通安全教室 1月21日(火)に5年生を対象に交通安全教室を行いました。警察の方々にも来ていただき正しく安全な自転車の乗り方を教えていただきました。男山東中学校へ入学すると自転車通学になります。交通安全教室で教えていただいたことを忘れず安全に正しく運転... 2025.01.23 03.学校行事