03.学校行事 救急救命講習(5・6年生) 6月8日(木)3・4時間目に、5・6年生が八幡市消防局の方より救急救命について学びました。 「もし、人が倒れてたら」を想定し、119への通報の仕方や「あっぱくん」を使用した胸骨圧迫の方法を教えていただき練習しました。実際にすること... 2023.06.08 03.学校行事
03.学校行事 チョウの学習(3年生・なかよし) 6月8日(木)3年生となかよしで、大阪人間科学大学の清水先生に来ていただき、チョウの体のつくりについて復習し、つかみ方やオスメスの見分け方、えさのやり方などを教えていただきました。 最後にチョウの産卵を見せていた... 2023.06.08 03.学校行事
03.学校行事 色別集会・ドッチビー大会 中間休みに、児童会主催のドッチビー大会を行いました。2回目の色別集会という事で、1回目よりもチームの交流を図ることが目的でした。高学年が取ったドッチビーを、下級生に渡して投げさせるなど、和気あいあいとした大会になりました。 ... 2023.06.07 03.学校行事
03.学校行事 砂と土となかよし(1年生・生活科) 6月7日(水)2時間目、1年生が砂場で夏の遊びを楽しみました。 お団子を作ったり、山を作ったり、川を流したりとみんな思い思いの活動をしていました。 2023.06.07 03.学校行事
03.学校行事 児童朝会(6月) 中間休みの色別集会に、縦割りでドッチビー大会をすることについて、児童会から説明がありました。 ドッチ―ビーの投げ方や赤白帽をかぶる・マスクを取るなどの説明もありました。 その後、全校合唱で『校歌』を上下二部に分かれて歌いました。1... 2023.06.07 03.学校行事
03.学校行事 パワーアップタイム 5月29日(月)~6月9日(金)まで、中間休みに週二回ずつ子どもたちの体力増進のためパワーアップタイムをしています。平均台を歩いたり、小さなコーンの間を走ったり、最後はボールをゴールめがけてシュートします。中学年や高学年の内... 2023.06.05 03.学校行事
03.学校行事 茶摘み(3年生) 5月26日(水)に3年生が茶摘み体験をしました。上津屋の吉田さんのご協力により、流れ橋のたもとで茶摘みをし、碾茶工場も見学させていただきました。 茶摘みは、1枚1枚丁寧に摘む子や大胆に摘む子など色々いたようですが、初体験を楽しんでいたようで... 2023.06.05 03.学校行事