03.学校行事

03.学校行事

人権朝会

11月29日(水)に2回目の人権朝会がありました。今回は、クラスで決めた人権目標を発表しました。有都小学校が心温かく、優しさに包まれるような学校になるよう、目標に向かって頑張っていきましょう。
03.学校行事

お米の学習

5年生では、総合的な学習の時間で年間を通じて、お米について学習しています。先日は、春に田植えをした稲を収穫しました。22日には、中川先生に来ていただき、お米に関して疑問に思っていることやお米の歴史について学ぶことができました。
03.学校行事

音楽鑑賞会

11月21日、22日にオルカブラスに来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。学校の校歌をはじめ、運動会で踊った曲や今リコーダーで練習している曲など子どもたちに馴染みのある楽曲をたくさん演奏してくださいました。プロの演奏を直に聴くことができ、...
03.学校行事

人権朝会

11月20日、人権朝会がありました。校長先生から人権についての読み聞かせや人権週間でみんなに頑張ってほしいことをお話しいただきました。優しさあふれる有都小学校になるように頑張っていきましょう。
03.学校行事

交通安全教室(5年生)

11月15日(水)に5年生を対象に交通安全教室が行われました。中学生になると自転車で通学することが多くなるので、毎年5年生を対象に自転車の正しい乗り方について教えていただいています。今年度も、地域支援本部の方々や警察の方など、たくさんの方...
03.学校行事

全校朝会

11月1日に全校朝会がありました。今回は、陸上交歓記録会の表彰と青少年の主張大会の発表を行いました。どちらも6年生に関係する行事です。表彰では、4名の児童が賞状を受け取りました。主張大会の発表も、堂々と行うことができました。さすが6年生!...
03.学校行事

応援練習

いよいよ運動会も間近に迫ってきました。応援練習も盛り上がってきています。本番が楽しみですね。
03.学校行事

おもちゃランド

2年生が1年生を招待しておもちゃランドを開催しました。1年生に楽しんでもらうために2年生は一生懸命に準備してきました。どのコーナーも大盛況。1年生もとっても楽しむことができました。
03.学校行事

避難訓練

安全に学校生活を送るために有都小学校では、定期的に避難訓練を行なっています。今回は浸水時に備えて行いました。みんな素早く3階に避難し、落ち着いて行動できました。先生と避難の時のきまりを確認したり、注意することを振り返ることができました。 ...
03.学校行事

児童朝会

今回の児童朝会では、後期委員長の紹介を行いました。それぞれの委員長が後期の取組や決意をみんなの前で発表しました。みんなが安心して生活ができるようそれぞれの委員会で頑張りましょう。
タイトルとURLをコピーしました