03.学校行事 6年生 三宅太鼓 この季節になると毎年、体育館から響き渡る太鼓の音。6年生の太鼓の練習が始まりました。今年度も、学習発表会、6年生を送る会の発表に向け練習がスタートしました。バチの持ち方や太鼓を叩くときの構え方など基礎的なことを学びました。本番に向けてこれ... 2023.12.07 03.学校行事
03.学校行事 有都TED 有都小学校では、プロジェクト学習の発表の場として、有都TEDに取り組んでいます。全校の前で発表することで自信をつけたり、表現力を豊かにすることも目標としています。今回は、1、2、3年生です。1年生は打楽器の音の出し方、2年生は校区にあるお... 2023.12.07 03.学校行事
03.学校行事 持久走頑張ってます! 有都小学校では、今全校で持久走に取り組んでいます。3年生以上は、800m走に取り組み、山城教育局の事業である「やましろ800/1000」に記録を応募して参加します。今日は、3年生が800m走に取り組みました。みんな最後まで一生懸命頑張りま... 2023.12.07 03.学校行事
03.学校行事 防災教育 12月1日(金)に4年生を対象に防災教育を行いました。いざという時にどのように行動したらいいのか、みんなで考えました。学校にある防災倉庫の中を見せていただいたり、避難所で使う簡易ベットや簡易トイレ、ベンチかまどなど学校にある防災の器具につ... 2023.12.07 03.学校行事
03.学校行事 人権朝会 11月29日(水)に2回目の人権朝会がありました。今回は、クラスで決めた人権目標を発表しました。有都小学校が心温かく、優しさに包まれるような学校になるよう、目標に向かって頑張っていきましょう。 2023.11.30 03.学校行事
03.学校行事 お米の学習 5年生では、総合的な学習の時間で年間を通じて、お米について学習しています。先日は、春に田植えをした稲を収穫しました。22日には、中川先生に来ていただき、お米に関して疑問に思っていることやお米の歴史について学ぶことができました。 2023.11.24 03.学校行事
03.学校行事 音楽鑑賞会 11月21日、22日にオルカブラスに来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。学校の校歌をはじめ、運動会で踊った曲や今リコーダーで練習している曲など子どもたちに馴染みのある楽曲をたくさん演奏してくださいました。プロの演奏を直に聴くことができ、... 2023.11.24 03.学校行事
03.学校行事 人権朝会 11月20日、人権朝会がありました。校長先生から人権についての読み聞かせや人権週間でみんなに頑張ってほしいことをお話しいただきました。優しさあふれる有都小学校になるように頑張っていきましょう。 2023.11.20 03.学校行事
03.学校行事 交通安全教室(5年生) 11月15日(水)に5年生を対象に交通安全教室が行われました。中学生になると自転車で通学することが多くなるので、毎年5年生を対象に自転車の正しい乗り方について教えていただいています。今年度も、地域支援本部の方々や警察の方など、たくさんの方... 2023.11.17 03.学校行事
03.学校行事 全校朝会 11月1日に全校朝会がありました。今回は、陸上交歓記録会の表彰と青少年の主張大会の発表を行いました。どちらも6年生に関係する行事です。表彰では、4名の児童が賞状を受け取りました。主張大会の発表も、堂々と行うことができました。さすが6年生!... 2023.11.02 03.学校行事