03.学校行事 交通安全教室 入学式を終えたばかりの一年生。早速、交通安全教室が行われました。警察の方から、道路の安全な歩き方について教えていただきました。実際に、交差点や横断歩道を渡る練習も行いました。最後に警察の方から、傘の贈呈がありました。大切に使っていきましょ... 2024.04.11 03.学校行事
03.学校行事 始業式 令和6年度が始まりました。新しい先生を迎え、子どもたちも新しい学年となり、気分も新たにスタートしました。今年度も教職員一同、精一杯頑張っていきたいと思います。今年一年よろしくお願いいたします。 2024.04.11 03.学校行事
03.学校行事 「YAWATA CRAFT PROJECT」 2月19日(月)に、6年生が市役所で八幡市の観光についてプレゼンを行いました。教育版マインクラフトで仮想八幡市をみんなで作り、観光スポットを紹介する動画を観光振興に役立てて欲しいという目標をたて、2学期から総合的な学習の時間で取り組んでき... 2024.02.19 03.学校行事
03.学校行事 そろばん教室 先週、3年生を対象にそろばん教室が行われました。初めてそろばんを使う児童も多い中、基本から丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。 2024.02.19 03.学校行事
03.学校行事 高所作業車体験学習 2月9日(金)に酒井工業株式会社の方々に来ていただき、1、2年生を対象に高所作業車体験学習を行いました。他にも、たくさんの工事作業車を見せていただき、貴重な体験となりました。本当にありがとうございました。 2024.02.19 03.学校行事
03.学校行事 一輪車上手になってます 今年度、有都小学校に一輪車が寄贈されました。休み時間に、練習を頑張っています。どんどん上達していき、手を離して乗れる子も増えてきました。子どもたちの成長には驚くばかりです。これからもけがなく、安全に練習を頑張ってほしいです。 2024.02.07 03.学校行事
03.学校行事 国際交流感謝状授与式 2月2日(金)に八幡市役所で国際交流感謝状授与式が行われました。八幡市はアメリカにあるマイラン村との交流があり、毎年子どもたちの作品を交流しています。有都小学校からも6年生の作品を贈呈し、感謝状が贈られました。このような文化の交流はこれか... 2024.02.07 03.学校行事
03.学校行事 八幡ものしり検定 3年生は、年間を通じて八幡市について学習しています。さらに、詳しく歴史や人物、自然や建物について知るために、八幡ものしり検定を行っています。講師の方々に来ていただき、詳しく分かりやすく教えていただいています。教科書に載っていないこともたく... 2024.02.07 03.学校行事
03.学校行事 茶かぶき 3年生を対象に茶かぶきの体験学習を行いました。まず色々なお茶の葉を触り、種類ごとに触り心地が違うこと、香りが違うことを学習しました。次に、温度によっても味や香りが違うことを実際にお茶を飲みながら体験しました。地域の方々にも協力していただき... 2024.02.01 03.学校行事
03.学校行事 ブックママ 有都小学校では、毎月ブックママの取組を行っています。1、2、3、4年となかよし学級に地域の読書ボランティアの方々が読み聞かせに来てくれています。いつも楽しいお話を読んでくださるので、子どもたちもとても楽しみにしています。今年度も、あと3回来... 2024.01.31 03.学校行事