03.学校行事

03.学校行事

2学期始業式

8月27日から2学期がスタートしました。有都小学校にも元気な子どもたちが戻って来ました。2学期は、校外学習や運動会などたくさんの行事があります。どの行事にも全力で取り組み、たくさんの思い出ができるよう頑張っていきましょう。
03.学校行事

第2回色別集会

第2回色別集会が行われました。今回は、平和学習の一環として、全校で平和への願いを込めて折鶴をおりました。児童会からの読み聞かせもあり、全校で平和について考えるきっかけになりました。
03.学校行事

七夕飾り

今年も子どもたちが楽しみにしていた七夕がやってきました。願いを込めてみんな短冊を書きました。たくさんの飾りも作り、みんなで七夕を楽しみました。男山東中校区学校支援本部の皆さん本当にありがとうございました。
03.学校行事

児童発表

7月3日(水)に児童発表がありました。今回は、1、2年生と6年生の発表でした。1、2年生は「音楽しりとり」、6年生は「修学旅行の発表」でした。当日は、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。
03.学校行事

アゲハ蝶の学習

先日、アゲハ蝶の学習をしました。講師の先生に来ていただき、アゲハ蝶のことについて詳しく教えてもらいました。アゲハ蝶は、足に味覚のような感覚があり、卵を産む場所を滅多に間違えないことや、オスとメスの見分け方、特徴などについてアゲハ蝶を観察し...
03.学校行事

調理実習

5年生が来週林間学習に行きます。そのために、練習としてカレーを作りました。みんなで協力して作ったので、美味しくできました。本番も美味しくできるといいですね。来週が楽しみですね。
03.学校行事

色別集会

初めての色別集会が行われました。新しい班の顔合わせ集会です。これから運動会の縦割り種目や長縄大会、縦割り遊びなどたくさんの活動をしていきます。今回は、自己紹介や6年生が考えたゲームをしました。これから仲良く活動していきましょう。
03.学校行事

学校たんけん

1、2年生の学校たんけんがありました。1年生が入学して2ヶ月が経ちました。学校にもだいぶ慣れてきましたが、まだまだ学校には知らないところがたくさん。2年生が優しく一緒に学校を回って教えてくれました。これからも1、2年生仲良く頑張っていきま...
03.学校行事

校外学習(4年)

5月27日に4年生が校外学習に行きました。あいにくの天気でエコポート長谷山のみの見学となりました。京都府南部で出されるゴミがどのように処分、リサイクルされるのか説明を聞きながら施設を見学しました。メモもたくさん取り、勉強熱心な様子にとても...
03.学校行事

校外学習

延期になっていた2、3年生の校外学習が行われました。天気が心配でしたが、当日はよく晴れ、暑いぐらいでした。石清水八幡宮の展望台で八幡市を一望し、みんなでお弁当を食べ、楽しく過ごすことができました。
タイトルとURLをコピーしました