03.学校行事 校外学習(1~3年生) 1年生は、5月15日(月)流れ橋・市民体育館へ。2~3年生は、5月22日(月)に石清水八幡宮や市立図書館に、それぞれ校外学習に行きました。 それぞれの出発のようすです。途中のようすは、それぞれの学級通信などでごらんください... 2023.05.26 03.学校行事
03.学校行事 児童朝会・色別集会 5月17日(水)児童朝会のあと、3年ぶりに色別集会を行いました。赤白に分かれて、2グループごとに担当教師の教室へ行き、自己紹介と仲良くなるための活動を行いました。とても和やかなチームや元気な声の聞こえるチームがありました。活動は「だるま... 2023.05.17 03.学校行事
03.学校行事 授業参観 5月16日(火)今年度2回目の参観を行いました。1年生ー国語「かきとかぎ」2年生ー算数「長さ」3年生ー算数「たし算とひき算のひっ算」4年生ー「天気と気温の変化」(加配による授業)5年生ー「非行防止教室」6年生ー「薬物乱用の害と健康」(5... 2023.05.17 03.学校行事
03.学校行事 リコーダー講習(3年生) 5月10日(水)プロの演奏家をお招きしリコーダー講習を受けました。3年生が使うソプラノリコーダーをはじめ、バスリコーダーから小さいリコーダーまで、そのリコーダーに合った曲を演奏していただきました。3年生はとてもうれしそうに、興味をもって... 2023.05.15 03.学校行事
03.学校行事 ブックママ(2~5年生) 5月10日(水)の読書タイムに地域のブックママさんが来てくださって、2~5年生に本の読み聞かせをしてくださいました。(1年生はPTCだったので、来月にしてもらいます)どの学年も、熱心に話を聞いていました。今月から月に1回、読書タイムにブック... 2023.05.11 03.学校行事
03.学校行事 豆むき(1・2年生ありがとう) 5月10日(水)1・2年生がえんどう豆の皮をむいてくれました。むいた豆は、11日(木)の豆ごはんに使います。1年生は『そら豆のベッド』2年生は『そら豆くんとメダカのこ』という絵本を栄養士と司書の先生に読んでもらってから作業をしました。1... 2023.05.11 03.学校行事
03.学校行事 有都TED(6年生) 5月10日(水)児童朝会で有都TED(学んだことを発表する)を行いました。6年生は、修学旅行でスペイン村に行くこともあり、スペインについて調べたことをクイズ形式で発表し下級生がそれに答えるという楽しいTEDになりました。2年生以上はタ... 2023.05.11 03.学校行事
03.学校行事 挨拶運動 5月8日(月)に、PTA役員さんと各区の区長さんにご協力いただき、挨拶運動を行いました。 たくさんの大人の方々の出迎えに少しびっくりしたようでしたが、子どもたちも元気よく挨拶を返していました。次の日の朝も、6年生を筆頭にみんな挨... 2023.05.09 03.学校行事
03.学校行事 体力テスト(全校) 2・4・5年生と1・3・6年生に分けて、体力テストを行いました。 グラウンドに集まって準備体操。6年生がお手本です。 今日は、長座体前屈(体の柔らかさ)、上体おこし(腹筋)、反復横跳び(敏捷性)、ソフトボール投げを行いました。5年生と2... 2023.05.02 03.学校行事
03.学校行事 GIGAびらき 4月25日(火)1~4年生までがGIGA開きを行いました。 使う上での注意事項などを読み合わせたり、担任に説明してもらいながら行いました。 クラス全員の同意書が集まった時点で、そのクラス(学年)は使うことができます。 1年生は初めて... 2023.05.02 03.学校行事