03.学校行事

03.学校行事

ヘチマのたねとり(4年生)

4年生が畑で育てたヘチマを使って、ランプシェードを作るために、種取をしました。 「かたーい。」と言いながら、取っていました。 この後は乾燥させて、図工でランプシェードに仕上げるそうです。
03.学校行事

1年生 図工

1~5年生まで、お話の絵に取り組んでいます。 1年生は『うさぎのトリン』『しんぱいせんせい』『ふしぎなジェラート』という本を読んで、それぞれが想像した場面を絵にしています。みんな、しっかりクレパスを塗って丁寧に作品をかいていました。
03.学校行事

コンクールに向けてもがんばってます

9月に入って、どのクラスも読書感想文やお話の絵コンクールなどに取り組んでいます。写真は5年生が『人権ポスター』に取り組んでいる様子です。  みんな丁寧に薄い色を意識して、集中して絵の具をぬっています。とてもすてきな作品ができあがりまし...
03.学校行事

校内作品展

8月29日~30日と校内作品展を行いました。夏休みに作った工作や絵など工夫して作られたものが展示されました。 特に6年生の伝統である模造紙にまとめた研究は圧巻で、それぞれの個性が光っていました。
03.学校行事

8,9月 学校だより

R5有都小学校だより8・9月号(掲示用)
03.学校行事

2学期 はじまる

8月28日(月)2学期が始まりました。朝会は、いつもより少しおとなしい感じでしたが、目指す児童像を覚えている1年生もいてびっくりしました。高学年は、しっかり大掃除をして新しい学期を迎えました。 それぞれのクラスでは、夏休みの出来事をう...
03.学校行事

1学期 終業式の1日

終業式ー「交通安全、水の事故 には気を付けてください。」と話をしました。 生徒指導部からも、「規則正しい生活をしてください。宿題などは、朝の涼しいときに。」という話がありました。 教室での様子ー『あゆみ』をわたしたり、夏休みの過ごし方...
03.学校行事

児童朝会

7月5日(水)児童朝会がありました。最近の、児童のようすから学校のルールをわかりやすく説明s田パワーポイントを児童会本部が作り、全校生に見せ説明しました。わかりやすく、みんな真剣に見ていました。  
03.学校行事

食べ残し0週間

6月26日~30日の5日間。食べ残し0週間を行いました。 どの学年も、意識して食べきることができていました。食べにくいメニューもあったせいか、昨年度末ほど効果はすぐに現れませんでしたが、2年生はあれからも0を目指して食べているそうです。 ...
03.学校行事

高学年のプール学習と着衣水泳

7月6日(木)水泳学習が終わりました。最初は、冷たいプールの水でしたが、先週くらいから気持ちよく学習ができるようになっていました。5回のプール学習でしたが、全員が自分の目当てを持ち、一生懸命練習する姿が印象的でした。 7月10日(...
タイトルとURLをコピーしました