学校行事

03.学校行事

1月10日 3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。本日より、3学期がはじまりました。学年末に向けて学習のまとめをしたり、6年生の卒業を祝う行事に向けて発表の練習をしたり、3学期はどの学年にとっても大切な時期だと思います。とても寒い日々がまだまだ続いてい...
03.学校行事

12月23日 2学期終業式

2学期終業式を行いました。各学級にて、学級担任からお子様へ、通知表「あゆみ」をお渡しさせていただきました。ご家庭で保護者の皆様にもご覧いただき、お子様のがんばりを認めていただいたり、3学期の目標を一緒に話したりする参考にしていただければ幸...
03.学校行事

アイマスク体験(4年生)

障がいがある方について理解を深める学習として、4年生がアイマスク体験を行いました。視覚障がいがある方が日々どのようにすごされているかを少しでも理解できるようにと、実際に「見えない」体験をしました。アイマスクをして歩いたり、硬貨の違いを確認...
03.学校行事

消防署からの出前授業(3年生)

3年生の社会科の学習として、消防署から出前授業に来ていただきました。消防署のお仕事を紹介していただいたり、実際に消防服を着た姿を見せていただいたりしながら、詳しく説明を聞かせていただきました。3年生の子どもたち、みんな興味津々で話を聞いて...
03.学校行事

居住地校交流

先週に引き続き、今日は5年生が居住地校交流を行いました。八幡小学校校区にお住まいで特別支援学校に通学されているお子さんと、本校の5年生による交流会です。5年生のダンスを見て楽しんでもらったり、準備体操をしてから一緒に遊んだり、同じ校区に住...
03.学校行事

居住地校交流

八幡小学校の校区にお住まいでも、事情があり八幡小学校以外の学校に進学されているお子さんがいらっしゃいます。そのお子さんと、本校の児童が一緒に遊んだり、学習したことを発表し合ったりする交流会を行いました。
03.学校行事

町の人にインタビュー 2年生

2年生の生活科「町の人にインタビュー」の学習で、町の自転車屋さんを学校にお招きしました。仕事の内容や、仕事の嬉しさや大変さについてお話をお聞きしました。実際にパンク修理の様子を見せていただき、話をしながらもあっという間に修理が終わる早さに...
03.学校行事

秋の社会見学 6年生

6年生が秋の社会見学に行ってきました。にぎわいを取り戻してきた京都市内に向かい、秋の紅葉を楽しみつつ、「二条城」「金閣」「銀閣」を見学しました。社会科の歴史学習で学んだ内容と結び付けて、6年生らしく学んで来ました。
03.学校行事

11月16日 花壇の整備(PTA)

秋らしいお天気の中、PTA本部役員のみなさんが運動場にある花壇の整備をしてくださいました。  新しい花の植え替えをしていただき、さみし気だった花壇が華やぎました。先日の絆フェスタに引き続き、お世話になりました。お忙しい中、いつも明るく活動...
03.学校行事

11月13日絆フェスタ

先週日曜日に、男山中学校で絆フェスタがありました。八幡小学校からは、絵画作品や立体作品を出品しました。    八幡小学校PTAからは「ストラックアウト」のブースを特設していただき、行列ができるほどの大盛況でした。  あいにくの雨模様でした...
タイトルとURLをコピーしました