弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小・弥栄小 プール掃除

6月10日(金)吉野小学校で、6月13日(月)弥栄小学校でプール掃除をしました。ともにプールの壁についた汚れをたわしでこすって落としたり、プールの底にたまった砂や泥などをデッキブラシで底の低い部分に集め取り除いたりしました。最後に全体に水...
弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小・弥栄小 1年生交流会

6月7日(火)2校時、弥栄小体育館で「小学1年生交流会」を実施しました。初めに弥栄小の子ども達の準備した遊び「石木鬼」をしました。鬼が「石」と言ってタッチすると石になり床にすわりました。「木」と言ってタッチすると「木」になり、両手・両足を...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 保幼小中合同授業研究会

6月15日(水)弥栄学園保幼小中合同授業研究会を行いました。5校時1年生英語の授業を、弥栄学園全教職員を対象に公開しました。研究主題は「他者の意見をふまえ、自分の意見をもち、発信する力を付ける」、授業参観のポイントは「➀主体的、対話的で深...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 丹後ブロック中学校陸上競技選手権大会

6月11日(土)に峰山町の京丹後はごろも陸上競技場で、第57回丹後ブロック中学校陸上競技選手権大会が行われました。感染予防の為、無観客の実施でした。この大会に向け希望者を募り、3週間クラブ活動終了後を中心に練習を積み上げてきました。6月9...
弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小 授業参観、救急救命法講習会

6月4日(土)2校時に全学年授業参観を、続く3校時に救急救命法講習会を実施しました。講師は弥栄病院の看護師さん、受講者は、5・6年児童とPTAの皆さんです。メッセージビデオを鑑賞し危機意識を高めた後、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の実技です。...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄中 合唱祭

6月4日(土)マスク着用、各家庭参観1名等制限がありましたが、2年ぶりに合唱祭を実施しました。発表曲数は自由曲1曲のみ。プログラム順に➀2年『時を越えて』➁1年『大切なもの』 ➂3年A組『手紙~拝啓十五の君へ~』④3年B組『YELL』です...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄こども園 ヨモギ団子づくり

5月31日(火)5才児そら組が、ヨモギ団子をつくりました。ヨモギは数日前、散歩途中にとりました。蒸したヨモギを、白玉粉、じょうしん粉、水と混ぜよく練りました。色が徐々に緑色になり、においもしてき「草のにおいがする」等、つぶやきの声が聞かれ...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄こども園 赤米 田植え

5月27日(金)5才児そら組が、赤米の田植えをしました。場所は園庭の6個のプラ容器。講師は「芋野郷赤米保存会」の藤村政良さん。6種類の赤米「ずいうんこくまい」「とよのさかえ」「すずいね」「むらさきいね」「つしままい」「たねがしままい」の苗...
弥栄学園保幼小中一貫教育

弥栄小 田植え

5月26日(木)竹野川沿いに展開する水田で、正面に「小金山」「金剛童子」を眺めながら、5年児童が「田植え」を実施しました。ボランティアの皆様に基準となる糸を張ってもらい、目印の赤玉付近に丁寧に苗を植えました。少し体験すると子ども達は要領を...
弥栄学園保幼小中一貫教育

吉野小 田植え

5月24日(火)全校児童で「田植え」を実施しました。学校から近くの田んぼまでチーム毎に歩いて移動。地域の方から「田植えの方法」について説明して頂きました。田んぼの端から端まで目印の赤玉の付いている糸が張られ、子ども達もその糸に沿って横一列...
タイトルとURLをコピーしました