6月29日(水)3校時、2年生教室で国語の研究授業が行われました。子ども達は、教科書の文章「きれいな花がさいた木」のよいところを見つけ、そのよさも活かしつつ自分が他の人に知らせたい事柄を文章にすることを目指しました。児童一人一人がアイパッドを利用して自分の考えを書き、それらの考えが電子黒板に送られ、先生がそれらを整理していきました。子どもがアイパッド上に書いた情報が瞬時に電子黒板に送られ、電子黒板上でいろいろと操作でき、ICTの便利さを実感しました。職員研修では京都府総合教育センター岡村先生から、「書く教材の指導のポイント」「ICTの有効な活用」について学びました。
6月30日(木)午後、高学年がプールで水泳学習をしました。初めは「けのび」をして泳ぎの基本の復習。その後、平泳ぎ、クロールの練習をしました。



