4年生は、総合的な学習の時間に丹後学として「丹後ちりめん」について学習をしています。そこで旧溝谷小学校にある「新シルク産業創造館」に行きました。かいこの成長過程を見たり、まゆから糸を取ったりしました。
成長したかいこを見ています。頭を上げて寝ている様子が興味深いようです。
京都府織物・機械金属振興センターにも行きました。
シボを触ってみたり、水で濡らして撚った糸を見せてもらったりしました。これから、学習のまとめもしていきます。
4年生は、総合的な学習の時間に丹後学として「丹後ちりめん」について学習をしています。そこで旧溝谷小学校にある「新シルク産業創造館」に行きました。かいこの成長過程を見たり、まゆから糸を取ったりしました。
成長したかいこを見ています。頭を上げて寝ている様子が興味深いようです。
京都府織物・機械金属振興センターにも行きました。
シボを触ってみたり、水で濡らして撚った糸を見せてもらったりしました。これから、学習のまとめもしていきます。