学校の様子

学校の様子

秋の探究フェスティバルを開催しました。

11月8日(土)秋の探究フェスティバルを開催しました。多くの保護者の皆様、地域の皆様、子ども達の学習やゲストティーチャーでお世話になった多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。当日は、子ども達が総合的な学習の時間(丹後学)や生活科...
学校の様子

Music Fusion in Kyoto音楽祭〜奏プログラム〜がありました。

音楽家による音楽鑑賞や子どもの頃から音楽に親しむ機会を創出する教育プログラムとして、鑑賞型や体験型の公演をされている文化庁の企画で、11月4日(火)弥栄小に5人の演奏家が来られました。弥栄小オリジナルのプログラムを組んでいただき、楽しい楽器...
学校の様子

秋の探究フェスティバルに向けて

11月8日(土)に開催予定の秋の探究フェスティバルに向けて各学年で取組を進めています。当日は、自分たちが総合的な学習の時間(丹後学)で定めた「探究のテーマ」に迫るために取り組む課題設定・情報収集・情報の整理分析・まとめ表現の4つの学習過程を...
学校の様子

弥栄中学校部活動体験

10月29日(水)本校6年生が弥栄中学校で部活動の体験を行いました。自分で選択した部活動の練習に参加し中学校の先輩から基本的な動きや練習方法など丁寧に教えていただいたり、実際にやってみるなど、中学校に向けての目標がまた一つできたようでした。...
学校の様子

弥栄こども園とのサツマイモ掘り

10月24日(金)5月に弥栄こども園の5歳児さんと本校1年生が一緒に植えたサツマイモの収穫を行いました。 本校の1年生と5歳児さんがペアをつくり、芋のつるを力いっぱい引っ張ったり、畑を掘ったりしながらサツマイモを収穫していました。 ...
学校の様子

第34回京丹後市小学校駅伝競走大会

10月15日(水)第34回京丹後市小学校駅伝競走大会がはごろも陸上競技場で開催されました。本年度は京丹後市内16の小学校から17チームが各学校の代表として参加し日頃の練習の成果を発揮しました。 本校も6年生と5年生でチームを編成し第4...
学校の様子

マラソン大会

10月22日(水)本年度のマラソン記録会を開催しました。天気が心配されましたが、マラソン記録会には、よい天気となり1年生は初めての6年生は最後の小学校でのマラソン記録会に臨みました。 他の学年も自分の目標に向かって、日々の練習の成果を...
学校の様子

ニュースポーツに挑戦

10月21日、京都府立清新高校の生徒の皆さんと一緒に本校6年生児童がニュースポーツの「ボッチャ」に取り組みました。高校生との取り組みを通して、ボッチャのルールや楽しみ方を知る良い機会となりました。  
学校の様子

家庭科の学習から

10月8日(水)家庭科の授業で、学習支援ボランティアの皆様にミシンの指導をお世話になりました。5年生の児童はエプロンづくりの学習に取組んでおり、アイロンやまち針の使い方を含めミシンの使い方などを指導していただきました。  
学校の様子

児童会選挙

10月1日(水)に後期児童会本部役員選挙立ち合い演説会・投票を行いました。 立候補者と応援責任者が、どんな学校にしたいのか、何について取り組むのかについて自分の思いや考えをしっかり発表していました。 後期児童会本部役員に選ばれた...
タイトルとURLをコピーしました