いよいよ運動会本番1週間前となりました。
チームでの練習にも熱が入ってきました。高学年も集合・練習時の指示や声掛けなども
上手くなってきました。
本年度の運動会のキーワードは、「みんなで創る運動会」
個々の役割を担いながら、発達段階に応じて主体的に参加する中で、協力することの大切さに気付き、今後の学校生活に活かす意欲を高めるということができきるよう「児童が進んで『やりたい』と思う活動になるように教職員や年長者はサポート(アドバイス)する。というスタンスで運動会に取り組んでいます。
これまでも、子ども達自身の「困り感」を全校で解決すべき課題として共有し、「何が必要か」「どうしたらいいか」「何ができるか」を子ども達が悩み、考え、やってみて、修正することを繰り返してきましたが、今回の運動会も(特に児童会種目)、そうした方向性に沿って取組を進めています。
前日の課題や問題点を修正しながら、取組を進めています。
練習終了後は、みんなで協力しながら後片付けに取り組みました。