やまだっ子の様子

入学式は任せてね!!

やまだっ子の様子

着任式・始業式

新しいお友達を迎え、全校児童65名、21名の教職員で令和6年度 山田小学校がスタートしました。学校教育目標に向かって、今年の山田小のテーマは「みんなでつくる みんなが笑顔の山田小」です。いっぱい知恵を集めて、毎日を過ごしていきましょう。
やまだっ子の様子

元気いっぱい 登校しました

令和6年度 始業式(4/8)元気に子ども達が登校してきました。班長が先頭に、心なしか軽やかな足取り。新しい教室はどこかな?新しい先生は誰かな?ワクワクドキドキの朝です。
やまだっ子の様子

ありがとう またね

これまで楽しかったよ。いろいろ教えてくれてありがとう。お別れはさみしいけれど、お元気で。離任式にたくさんの子ども達が集まってくれました。山田小学校の校歌を心を込めて届けました。
やまだっ子の様子

卒業式を待つばかり

卒業式の準備が整いました。後は、みんなで創り上げるだけ。心からのお祝いを届けましょう。
やまだっ子の様子

いただきます ごちそうさまでした

今年度最後の給食でした。子ども達の大好きなメニューでした。毎日の残食も随分と少なくなり、おいしく給食をいただくことができました。春休みもバランスの取れた食事をして、健康で過ごしましょう。
やまだっ子の様子

高校生と運動 

宮津天橋高校加悦谷学舎の2年生3人が5・6年生と身体を動かしました。子ども達が長く、運動を楽しめるためには・・・との課題をもってまずは小手調べ。高校生の身体能力の高さに、小学生も驚き、憧れました。
やまだっ子の様子

「ありがとう」の思いを伝える

ひまわり学級の6年生が、「山田小学校 ありがとう」の思いを込めて、児童玄関の掃除などをしてくれました。低学年に人気の「一輪車」のタイヤに空気入れました。傘立ての掃除に児童玄関扉の拭き掃除など、黙々と活動しました...
未分類

毎月1回 絵本の読み聞かせ かかし文庫の皆さん

今年度も、かかし文庫さんの読み聞かせをお世話になりました。毎回、子ども達が興味をもつのは何だろうと読む絵本を選定してもらっています。季節のこと、外国のお話、地域のお話、環境のお話など、多岐にわたっています。
やまだっ子の様子

児童総会 本部役員引継ぎ式 今年を来年につなぐ

児童会活動のまとめをしました。今年の振り返りから、・もっとあいさつが飛び交う学校にしたい・安全な生活を送るためにみんなで知恵を出し合おう・低学年との関わりをもっと多くしたい・交流給食ができたらいいな・時間を守って活動を充実させたいな・・・...
タイトルとURLをコピーしました