やまだっ子の様子

5月23日 5年生田植え

地域の山崎さんにお世話になって、田植え体験をしました。山崎さんに苗の持ち方、植え方を教えていただき、一枚の田んぼにしっかり苗を植えることができました。土の感触を聞いてみると、「ヌルっとするけど、土の...
やまだっ子の様子

春の運動会 5月20日

堂々の入場行進 選手宣誓 エール交換 大きな声でエールを テントの応援係は4年生 みんな競技を真剣に応援しています ...
やまだっ子の様子

子ども達が「元気に大きくなるように」の願いを込めて、ひまわりの種をまいたよ 5/12

交通安全を願うひまわりの種を与謝野駅ホームの花壇にまきました。10年前、保育所に通っていたお友達が交通事故に遭って亡くなってしまったということがあり、子ども達が安...
やまだっ子の様子

合言葉は「ぐんぐん 成長の5月」

運動会の練習が始まりました。 1年生 生活科「きれいな花が咲きますように。」優しい言葉をかけながらあさがおの種を植えました。 5月8日からチーム掃除がスタート...
やまだっ子の様子

命を守る学習 避難訓練「火災」

「家庭科室から火が出た」の設定で、避難経路の確認を中心に避難訓練をしました。毎日ほど火災のニュースが流れています。正しい情報を得ること。避難の方法を学び、自分の命を守る行動をとるにはどうしたらよいか考えました。...
やまだっ子の様子

令和5年度 チーム活動開始

運動会に向けてチーム集会をしました。                                                         運動会の目標                  ...
やまだっ子の様子

低学年で合同体育 

これから日差しも強く、暑くなります。赤白帽子をしっかりかぶって体育をしています。
やまだっ子の様子

命を守る学習「交通安全教室」

2年生以上は、交通規則を守って安全に自転車に乗る学習をしました。4年生は自転車運転免許証試験を受検しました。1年生は、横断歩道を安全に渡る学習をしました。学校前の国道は、スピードを出して走る車が多く、信号が赤に変わっても速度を落とさない車...
やまだっ子の様子

ゴールデンウィークを楽しい時間にするために         非行防止教室3・4・5・6年生

ゴールデンウィークを前に「非行防止教室」を行いました。宮津警察署 生活安全課 スクールサポーターの河田さんに教えていただきました。自分を守るためにも大事なことを考えました。「薬物乱用防止教室」は7月に実施します...
やまだっ子の様子

楽しかったね 1年生歓迎会

6年生と手を繋いで入場です。ドキドキしたね。 児童会長から楽しく学校生活を送ろうねと挨拶がありました。 2...
タイトルとURLをコピーしました