やまだっ子の様子 修学旅行壮行会 明日、6年生が修学旅行に出発します。そこで、修学旅行の壮行会をしました。下級生のみんなに「行ってきます!」と元気に挨拶をしました。登校班長や掃除班長など、6年生が留守の間は5年生がリーダーとして活躍してくれることを期待しています。 ... 2023.06.07 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 地域の祭りについて学ぶ 3年生 上山田・下山田の区長様をゲストティーチャーに迎え、地域の祭りについて教えていただきました。太刀振りが始まって来年は100年を迎えるという話もしていただきました。太刀振り、道振り、神楽、歌舞伎・・・写真を見せていただきながらわかりやすく教え... 2023.06.05 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 プール掃除で美しく 5・6年生が、プール掃除を行いました。1年間の汚れを隅々まで落としました。更衣室とシャワーは5年生。プール内は6年生。みんなで声をかけ合いながら作業を進めました。 ... 2023.06.05 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 体力テストに挑戦 まずは、反復横跳びに挑戦。5年生は自己新記録を目指し、1年生は、初めての体力テストでしたが、上の学年の子ども達の様子をよく観察して果敢に挑戦しました。 2023.05.31 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 にこにこ集会(保健体育委員会)手洗いは・・・ 保健体育委員会が、正しい手洗いの方法を教てくれました。ジメジメする梅雨の季節は、バイ菌を寄せ付けない正しい手洗いが大切です。手洗いの後に、清潔なハンカチで手を拭くのもとても大切。今日から実践です。感想を言い合いました。発表する友達に体を向... 2023.05.31 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 5月23日 5年生田植え 地域の山崎さんにお世話になって、田植え体験をしました。山崎さんに苗の持ち方、植え方を教えていただき、一枚の田んぼにしっかり苗を植えることができました。土の感触を聞いてみると、「ヌルっとするけど、土の... 2023.05.31 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 春の運動会 5月20日 堂々の入場行進 選手宣誓 エール交換 大きな声でエールを テントの応援係は4年生 みんな競技を真剣に応援しています ... 2023.05.20 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 子ども達が「元気に大きくなるように」の願いを込めて、ひまわりの種をまいたよ 5/12 交通安全を願うひまわりの種を与謝野駅ホームの花壇にまきました。10年前、保育所に通っていたお友達が交通事故に遭って亡くなってしまったということがあり、子ども達が安... 2023.05.19 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 合言葉は「ぐんぐん 成長の5月」 運動会の練習が始まりました。 1年生 生活科「きれいな花が咲きますように。」優しい言葉をかけながらあさがおの種を植えました。 5月8日からチーム掃除がスタート... 2023.05.10 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 命を守る学習 避難訓練「火災」 「家庭科室から火が出た」の設定で、避難経路の確認を中心に避難訓練をしました。毎日ほど火災のニュースが流れています。正しい情報を得ること。避難の方法を学び、自分の命を守る行動をとるにはどうしたらよいか考えました。... 2023.05.02 やまだっ子の様子