やまだっ子の様子 12月15日 6年生租税教室 与謝野町の税務課の方に、「税」について教えていただきました。朝起きてから一日の生活の中で、税金が使われており、みんなで支え合っていることを知りました。アタッシュケースの中には1億円。1時間の学習がとても楽しく、... 2023.12.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 12月14日 認知症サポーター講座受講 毎年、4年生は与謝野町「認知症サポート講座」を受講しています。「認知症」とはどのようなものか。私たちにはどんなサポートができるのかを学びました。 2023.12.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 12月7日 かかし文庫さんの読み聞かせ 季節に合った、子ども達の顔を思い浮かべながら選書をしてくださっています。子ども達もこの時間が大好きです。 2023.12.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 冷たい朝でも 元気に登校 濃霧注意報が出る日が続いています。今日も児童が登校するまでは霧が濃く、少し心配しましたが、スッキリ晴れて安心しました。今日も元気に登校しました。 2023.12.06 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 命を守る行動 防犯「不審者」 不審者が学校に侵入した時を想定し、避難訓練をしました。体育館に集合しましたが、とても静かに指示を聞くことができていました。登下校時に不審者に出くわしたときは、「いかのおすし」を実践するように... 2023.12.06 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 保育所のお友達との交流 4年生とは、来年の春に咲くチューリップの球根を植えました。みんなが入学してくる頃にはきっときれいな花が咲いているよ。みんなで待っているからね。 2023.11.24 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 水仙の芽が顔を出しました 2・3年生が植えた「人権の花 水仙」が芽を出しました。これから雪の降る季節をこえて、かわいい可憐な花が咲くのが待ち遠しいです。 2023.11.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 小春日和 元気いっぱいに 朝は、5℃を下回りますが、昼間は少し動くと汗をかくほどの陽気。子ども達は、元気いっぱい体を動かして遊びに夢中になります。天気の良い日は、陽の光を浴びて外遊びを推奨します。 2023.11.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 5年生 社会見学(大阪) 5年生は、社会見学で大阪に行きました。集団行動や多くの人との関わり方、体験から学ぶことです。午前中の活動は集中して楽しくできました。 2023.11.16 やまだっ子の様子