学校管理者

PTA活動

多くの力で校地清掃

8月18日 校地清掃を行いました。PTA会員、地域の団体、学校運営協議会員の皆様の御協力により、生い茂っていた草やツルを一掃していただきました。気持ちよく2学期を迎える準備をしていただきありがとうございました。 ...
やまだっ子の様子

令和6年度1学期 終業式

 令和6年度1学期終業式を全員揃って迎えることができました。1学期の自分の「やったぞ」を考えました。夏休みも「やったぞ」をどんどん増やしていきましょう。 まずは、安心・安全に夏休みを過ごすために大事...
やまだっ子の様子

いのちの授業 

宮津与謝消防組合消防本部の方に教えていただきました。命が続くために毎日絶えず動いている物で、自分にもみんなにもある物は、「心臓」と「肺」。この「心臓と肺」が止まってしまうと命を繋ぐために、助けを求め...
やまだっ子の様子

租税教室 6年生

宮津納税協会、租税教育推進協議会派遣講師の皆様にお世話になり、税金について考えました。税金と呼ばれるものにはいろいろあることや小学生1人に1年間で89万円の税金が使われていることなどを知りました。ま...
やまだっ子の様子

プール学習が始まりました。

6月24日(月)プール学習が始まりました。それぞれの学年の目標に向けて練習を進めています。
やまだっ子の様子

6年生修学旅行

6月13日、14日に6年生が修学旅行に行ってきました。京都の金閣寺に始まり、念珠づくり、東大寺の見学など学びを深めました。最後は楽しみにしていたUSJで思い出...
やまだっ子の様子

俳句教室 3・4年生

白数先生と髙岡先生に教えていただき俳句づくりに挑戦です。季語の意味も分かります。どの季節がいいかを考えていきます。先生からは「楽しい・美味しい・うれしい・・・」などの気持ちを別の表現にできるといいね。と教えてい...
やまだっ子の様子

俳句教室 1・2・年生

白数先生に教えていただき、1年生は初めての俳句づくり、2年生は2回目の俳句づくりです。さあ、みんな大好きな夏。季語は「カブトムシ、スイカ、アイスクリーム、プール、アサガオ・・・」たくさんの中から、自分が...
やまだっ子の様子

みんなで ピカピカにしました

1・2・3年生は、プールサイドの草抜きや泥とりです。チームに分かれて黙々と作業をしました。35分間で、プールサイドはとても美しく生まれ変わりました。4・5・6年生は、プールの壁や洗体槽、更衣室。 ...
やまだっ子の様子

最高の運動会を

気持ちを高めて入場行進が始まりました。運動会だからこそ「堂々と」「キビキビと」の姿を意識しました。 ラジオ体操は、運動の基本。体操係を募り立候補した4人が意欲をもってみんなの前で体操をします。...
タイトルとURLをコピーしました