11月5日(水)、きょうと食いく先生 福知山市連合婦人会より5名の皆様にお世話になり、2年生で調理実習を行いました。昔からのおやつとして親しまれてきた「白玉団子」と「はったい粉あめ」を作りました。白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜてこねたり、みたらしのたれをとろみが出るまでかき混ぜたり、はったい粉あめを好きな形にしてみたり、班のみんなで協力しながら作り上げることができました。自分たちで作ったおやつは、とってもおいしかったです。






学園日記11月5日(水)、きょうと食いく先生 福知山市連合婦人会より5名の皆様にお世話になり、2年生で調理実習を行いました。昔からのおやつとして親しまれてきた「白玉団子」と「はったい粉あめ」を作りました。白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜてこねたり、みたらしのたれをとろみが出るまでかき混ぜたり、はったい粉あめを好きな形にしてみたり、班のみんなで協力しながら作り上げることができました。自分たちで作ったおやつは、とってもおいしかったです。





