学園日記

学園日記

3年校外学習

3年生は、社会科の学習で市役所と福知山城に行きました。市役所での仕事について各階を回って教えていただきました。普段は入ることができない特別応接室に入れていただき、子どもたちの質問に答えていただきました。屋上にて、東西南北の様子について確認...
学園日記

なかよし班遊び

6月11日(水)、なかよし班遊びがありました。なかよし班は、1~6年生の異年齢のメンバーで構成された班で、6年生がリーダーとなり、協力しながら活動します。この日は、16日(月)から始まるなかよし班掃除の分担場所の確認をした後、班ごとに「新...
学園日記

6月全校朝礼

あいさつ運動の後、6月の全校朝礼を行いました。校長先生からは、先日行われた陸上大会での活躍を讃えながら、「自分の記録を破る」ために精一杯努力することの大切さについてお話がありました。また、小・中学校それぞれの陸上大会で入賞した皆さんの紹介...
学園日記

あいさつ運動

毎月11日はいい日あいさつデーです。PTA生活安全委員さんや主任児童委員の皆様にも参加していただき、あいさつ運動を実施しました。梅雨らしい雨の朝、あいさつを交わしてさわやかに1日をスタートさせました。 ...
学園日記

クラブ活動(小学校)

6月10日(火)、4~6年生の4回目のクラブ活動があり、調理、音楽、もの作りで講師の皆様にお世話になりました。クレープを作ったり、季節の歌を歌ってリコーダーを演奏したり、ランプシェードを作ったり、丁寧に教えていただきながら、それぞれに楽し...
学園日記

4年校外学習で環境パークと浄水場へ行きました

4年生が社会科の学習で環境パークと浄水場へ行きました。環境パークでは自分たちの家庭から出たゴミがどのように処理されるのか学び、浄水場では自分たちの身近な水がどこからどのように家庭や学校まで届くのか学びました。子どもたちは、メモをとりながら...
学園日記

5年歯みがき学習

6月9日(月)、5年生で歯みがき学習を行いました。映像を観て、実際に歯ブラシを使って正しい歯のみがき方を学びました。いつまでも丈夫な歯が保てるよう、毎日の歯みがきを丁寧に行う習慣を身に付けてほしいです。 ...
学園日記

7年生もがんばってます

修学旅行、職場体験学習で先輩がいない中、中学校では7年生ががんばっています。今日は調理実習もありました。授業、部活動に一生懸命に取り組むのはもちろん、掃除時間には自分たちの担当場所を速やかに終わらせた後、8,9年生の担当場所も率先して掃除...
学園日記

8年生職場体験学習

6月5日(木)、今日から2日間の日程で8年生の職場体験学習が始まりました。今年は夜久野支所、こども園、グリーンビラ夜久野、宮カフェ、夜久野育種農場の5つの事業所にお世話になり、体験させていただいています。実際に「働く」体験を通して、働く意...
学園日記

委員会活動(小学校)

6月4日(水)、5、6年生の委員会活動がありました。集中してポスターを仕上げる委員会や、キャンペーンに向けて和気あいあいと意見を出し合う委員会など、それぞれの活動をしっかりと行っていました。小学生のリーダーとして、頼もしい姿です。 ...
タイトルとURLをコピーしました