学園日記 3年校外学習 木と漆の館へ 3年生が総合的な学習の時間の学習で木と漆の館へ行きました。今回は、学習のスタートにあたり、漆とはどのようなものか、何に使われているのか見学に行きました。子どもたちは、意欲的にタブレットを使って自分の気になる漆器や道具など写真を撮っていまし... 2024.09.20 学園日記
学園日記 体育祭練習 中学生練習では、ソーランの体系や移動の確認をした後、鳴子を持って通し練習をしました。 全校練習では、暑さに配慮しながら、できるだけ短時間でラジオ体操やリレーの走順や待つ位置... 2024.09.20 学園日記
学園日記 体育祭 全校練習 2回目の全校練習をしました。各色に分かれて種目練習と応援練習をしました。「台風の目」と「二人三脚」では、9年生が下級生に「いいよー。」「そのままがんばれ。」など優しい言葉をかけていました。応援練習ではエールや入場コールを確認していました。... 2024.09.18 学園日記
学園日記 前期学年 集団演技練習 2校時に前期学年期で集団演技の練習をしました。暑さを避けるために,体育館で行いました。軽快なリズムのダンスを楽しそうに踊っていました。体育祭での発表が楽しみです。 2024.09.17 学園日記
学園日記 4年社会見学3 京都市で友禅染体験をしました。事前に選んだ絵柄を白いハンカチに染めました。同じ絵柄でも濃淡などでそれぞれ違いが見られ、個性が発揮されました。染め終わったら袋に入れて持ち帰ります。後は各家庭でアイロン... 2024.09.13 学園日記
学園日記 4年社会見学2 国立民族学博物館の見学をしました。世界中の諸民族の社会と文化に関するたくさんの展示物を見て世界一周した気分になりました。地下一階のくつろぎスペースで班ごとにお弁当を食べました。この後はバスに乗り込み... 2024.09.13 学園日記
学園日記 9年 幼児ふれあい学習 9年生は家庭科の学習として、夜久野子育て支援センターの取組「幼児ふれあい交流会」に参加して、0歳から3歳までの幼児13名の皆さんとふれあいました。自分たちで考えたおもちゃを用意し... 2024.09.12 学園日記
学園日記 5年 大発見 夜久野のむかし調査隊 9月10日(火)、11日(水)の2日間、5年生は京都府立大学の学生とワークショップを行い、夜久野の文化財についての理解を深めました。1日目は「化石・郷土資料館」「... 2024.09.12 学園日記