学園日記 10月11日の出来事 11日は「あいさつ運動」の日です。地域の方やPTAの役員様に来ていただき、元気な挨拶の声が響きました。 3~6年生は朝読書の時間に、「結クラブ」の皆様から絵本の「読み聞かせ... 2024.10.11 学園日記
学園日記 10月学校朝礼 本日の学校朝礼では、校長講話と伝達表彰がありました。校長講話では、落書きのことから 「自分のもの」「人のもの」「学校のもの」を大切にしてほしいこと 周りにいる人は自分に合う人ばかりではないけど、どん... 2024.10.09 学園日記
学園日記 4年 校外学習 4年生は福知山市児童科学館・植物園に行きました。児童科学館ではプラネタリウムを鑑賞しました。職員さんに「太陽の動き」「月の動き」「北極星の見つけ方」「夏の大三角」「冬の大三角」などについて説明してい... 2024.10.08 学園日記
学園日記 3年社会科「畑ではたらく人々の仕事」 3年生の社会科の学習で、講師として「(株)ファームきぬがわ」で働いている方をお招きしました。「黒大豆」「万願寺甘とう」「にんじん」「お米」「スイカ・メロン」を育てるときに大切にしていることの説明や、... 2024.10.07 学園日記
学園日記 4,6年 下ダシ作り 今年は4年生と6年生が共同で下ダシを作製して、額田の祭りに参加します。今日は「額田のダシ」振興会からお二人の講師をお招きして、下ダシ作りのアドバイスをしていただきました... 2024.10.04 学園日記
学園日記 ネットの危険性を学びました NIT情報技術推進ネットワーク(株) 代表取締役 篠原嘉一さまを講師としてお招きして、ネットトラブルストップ講座を実施しました。お話の中では、「小さいころからYouTubeを見ることによる、脳が発達... 2024.10.02 学園日記
学園日記 第12回 夜久野学園体育祭 本日の午前は夜久野学園体育祭を実施しました。小学生と中学生が合同の赤青2チームに分かれて取り組みました。「台風の目」のように小中学生が一緒に走る種目もあります。また、小学生を中学生が応援している姿、... 2024.09.28 学園日記
学園日記 明日の体育祭に向けて準備が整いました 明日は体育祭です。天気は大丈夫そうです。学園の子どもたちが元気一杯に競技や演技をする姿を待ち構えているグラウンドの様子です。 2024.09.27 学園日記
学園日記 体育祭リハーサル 1校時に体育祭の開会式、エール交換、閉会式のリハーサルをしました。キビキビと動けている部分、合図に合わせて動けている部分等良い面が多く見られました。見ているみなさんにもっといい姿が見てもらえるよう、... 2024.09.26 学園日記
学園日記 大健闘した市新人総体 剣道女子個人戦には1名出場し、見事優勝を飾りました。鋭く打ち込み面で1本取るなど、見事な試合をしました。 男子チームが出場し、1日目の予選では、2勝してゾーンを1位通過しま... 2024.09.24 学園日記