学園日記

学園日記

校内書き初め展

現在、夜久野学園の玄関ホールには、子どもたちが冬休み中に書き上げた「書き初め」が17日まで展示してあります。
学園日記

雪景色の朝

学園の周りは、一面雪景色になりました。雪が降り続く中、登校してくる様子が見られました。スクールバスもいつもよりも安全に気をつけた運転で子どもたちを送り届けていただきました。また、結クラブの皆様には、...
学園日記

3学期が始まりました

令和7年を迎え、3学期が始まりました。本年もよろしくお願いします。 今朝は寒い日となりましたが、学園にたくさんの笑顔と大きな声が戻ってきました。始業式で校長先生から...
学園日記

全校遊び

児童生徒会が考えて、全校遊びをしました。グループごとに渡されたミッションをクリアーして、校内のいろんな場所にセットされたカード(文字)...
学園日記

3年 蕎麦打ち体験

3年生は毎年地域の方に教わり、蕎麦打ち体験をしています。手本を見せていただいた後、そば粉をこねる丸める、伸ばす、切る、茹でるを協力して行いました。そして、自分が打ったそば...
学園日記

元気な風の子

肌寒い風が吹く寒空の下、ドッジボールをして遊んでいる子どもたちの姿がグラウンドで見られます。元気に遊ぶ姿は微笑ましい光景です。
学園日記

立会演説会・投票

令和7年児童生徒会本部役員選挙 立会演説会・投票を行いました。候補者はそれぞれよりよい夜久野学園を作るための自分の考えを、堂々と発表していました。「あいさつが響く学園」「...
学園日記

7年 聾学校訪問

7年生は「障害者理解学習」として、京都府立聾学校舞鶴分校を訪問しました。多様な配慮がされた校舎の見学や、障害について学習するとともに、在校している子どもたちと交流をしまし...
学園日記

小学校 なかよし班遊び

1~6年生は、6校時が「なかよし班遊び」の時間でした。教室や体育館・柔剣道場で各班の6年生が考えた遊びをしました。どんな遊びをするのか、説明を聞いている子どもたちはわくわ...
学園日記

大学いもを作りました

あおぞら学級と1年生、2年生は5月に植えたさつまいもを10月に収穫しました。そして、今日一緒に「大学いも」を調理しました。担任の先生とみんなで協力して作ったあと、美味しく...
タイトルとURLをコピーしました