学園日記

学園日記

第2回PTA資源回収ご協力ありがとうございました

11月16日(日)、第2回資源回収を行いました。おかげさまで、今年度の資源回収も無事終了することができました。地域の皆様には、早朝よりご協力をいただきありがとうございました。収益は、児童生徒の教育活動やPTA活動に大切に活用させていただき...
学園日記

読書の秋 読み聞かせ

11月7日(金)に2・3年生、14日(金)に1年生と4~6年生で、結クラブの皆様に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは想像力を膨らませながら、じっくりと聞き入っていました。学童期の読書習慣は、脳を活性化させ、思考力や言語能力の発達...
学園日記

小学校 マラソン大会

11月13日(木)、小学校マラソン大会を行いました。体育の授業や放課後に練習してきた成果を発揮し、しっかりと準備運動をしてから1.6㎞のコースを走りました。たくさんの保護者・地域の方の声援を受け、走るのが得意な子もそうでない子も、それぞれ...
学園日記

5・6年 小学校音楽祭

11月12日(水)、厚生会館で福知山市小学校音楽祭があり、5・6年生が参加しました。先日の文化祭での発表からさらに上達させ、合唱「風の道しるべ」と合奏「風になりたい」を発表しました。緊張しながらも、これまで練習してきた成果を一生懸命に発揮...
学園日記

あいさつ運動・11月全校朝礼

11月11日(火)朝、PTA生活安全委員さんや主任児童委員さんにもお世話になり、あいさつ運動を実施しました。気持ちのよいあいさつでスタートすることができました。また、今日は全校朝礼を行いました。校長先生からは、全日本学校歯科保健優良校で夜...
学園日記

7年 劇団四季観劇

11月6日(木)、7年生が京都劇場で行われている劇団四季の「赤毛のアン」を鑑賞しに行きました。福知山市の事業の一環で、リアルな体験活動を充実させ、幅広い学びで子どもたちの豊かな感性やあらゆる可能性を伸ばすことを目的として行われています。本...
学園日記

芸術鑑賞「泣いた赤おに」

11月6日(木)、びわ湖ホール声楽アンサンブルの皆様によるオペラ「泣いた赤おに」を鑑賞しました。笑いあり感動あり、素晴らしい歌声で進む温かい友情物語にぐいぐい引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「赤おにさん~ 赤おにさん~...
学園日記

2年 食の体験活動

11月5日(水)、きょうと食いく先生 福知山市連合婦人会より5名の皆様にお世話になり、2年生で調理実習を行いました。昔からのおやつとして親しまれてきた「白玉団子」と「はったい粉あめ」を作りました。白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜてこねたり、みたら...
学園日記

第13回文化祭

10月31日(金)、第13回夜久野学園文化祭を行いました。総合的な学習や各教科の授業、校外学習等で学んだことをまとめ、歌や劇などを取り入れながら発表しました。どの学年も、自分たちの思いを伝えようと、一生懸命に練習してきたことを精一杯に発表...
学園日記

ふれあいいきいきフェスタ

11月1日(土)と2日(日)の2日間、夜久野ふれあいプラザで「ふれあいいきいきフェスタ」が行われました。児童生徒の書写や図工・美術・家庭科などの作品展示の他、太鼓の演奏や音楽部の発表などで大活躍でした。 ...
タイトルとURLをコピーしました