未分類

未分類

給食週間 感謝のメッセージ

福祉ボランティア委員会の給食週間の取組として、7年生が用務員さんへ、8年生が小田垣製菓さんへ、9年生が給食センターの方々へ「感謝のメッセージ」を作製し送りました。
未分類

食育かるたで遊ぼう

健康委員会が主催の「食育かるた」を、業間休みに2,4,6年生が多目的室で遊びました。野菜など食べ物に関わる読み札が読まれるのを聞いて、食べ物の絵札を取りました。1,3,5年は来週です。
未分類

令和6年度 第2学期終業式

校長先生からの式辞では、2学期の各学年の活動や学校行事を写真を見ながら振り返り、その後3学期に向けての3つの約束をしました。その後、中学生人権作文コンテストの表彰がありました。最後に、生徒指導担当の...
未分類

6年 清掃活動

 6年生は2学期の終わりに、校舎清掃をしました。6年教室だけでなく、昇降口の傘立てや調理室、廊下の本の整理、3階廊下の窓拭きなど自分で考えた場所をきれいに...
未分類

砂防災害を学ぼう 5年

 5年生は、京都府砂防ボランティア協会から講師をお招きして、砂防災害などの災害について学びました。はじめは教室で日本における自然災害の現状等について教えていただいたあと、...
未分類

こども園の皆さんとの交流

1,2年生は、夜久野こども園の園児6名の皆さんと体育館で交流をしました。2年生が考えた遊びの場所へ、1年生が園児をエスコートして回り楽しみました。終わりには2年生からプレ...
未分類

いきいきフェスタに音楽部出演

夜久野ふれあいプラザで行われた「ふれあい いきいきフェスタ」に3日(日)、音楽部が出演しました。多くの地域の皆様に向けて演奏する機会をいただきました。ありがとうございました。
未分類

全校合唱練習

5校時に文化祭前最後の全校合唱練習をしました。入退場、並び方の確認をして、最後に通し練習をしました。当日、来られる皆様の心に響く合唱になるようにみんな心ひとつに頑張りまし...
未分類

9年生修学旅行3日目⑧

バスの中は、楽しかった旅の思い出を語りあう人、ガイドマップを見返して思い出に浸る人、夢の中でもう一度長崎に戻っている人など様々です。本当にしっかりあいさつし、きちんと整理整頓し、今日の課題を明日に生かせる素晴らしい9年生です。これからも夜...
未分類

9年生修学旅行3日目⑦

無事伊丹空港に到着し、バスに乗りました。17:20に伊丹を出発しましたので、予定より少し遅くなりそうです。
タイトルとURLをコピーしました