学園日記

体育館が明るくなりました

昨年末からしていました、体育館照明のLED化工事は2月10日をもって無事終了し、その日の放課後から、使用を再開しました。 照明がLED化され、これまでの水銀灯とは比べものにならないほど明るく、むしろまぶしいくらいです。ですの...
学園日記

新1年体験入学・入学説明会

今日は、午後より来年度入学予定の新1年生と保護者の方に来ていただき、体験入学・入学説明会を開催しました。 はじめ、親子で1年生の学習を参観し、その後は親子分かれて、活動や説明会になりました。 学習参観 ...
学園日記

5年生総合学習でミシン!?

5年生は、総合的な学習の時間で学習してきた夜久野町の有形・無形文化財について、みんなに広く知ってもらうための校内ウォークラリーを計画しています。 詳しい内容はまだ秘密ということでご紹介はできませんが、準備の中でミシンを使っています。...
学園日記

1、2年の昔遊び体験

今日は、結クラブさんのご協力をいただき、1,2年生は昔の遊びを体験しました。 冷たい雨が降るあいにくの天気でしたが、14名の地域の方々にお越しいただき、熱心に関わっていただきました。 体験した遊びは...
学園日記

器械体操(マット運動)

9年生は今、体育の学習で器械体操のマット運動をしています。 いろいろな技を練習し、それをつなげて、連続技としての完成を目指しています。 みんなで相談したり、壁を使ったりして技の完成に向けてみんなで練...
学園日記

第3回学校生運営協議会

本日、本年度最後の第3回学校運営協議会を開催しました。 今回は、委員さん以外に、福知山市教育委員会の指導主事様、来年度から一緒に活動することになっているやくのこども園の園長先生と主幹の先生に加わっていただきました。 学校の様子...
お知らせ

高校入試激励会

今週末の私立高校の入学試験を皮切りに、9年生の入試が始まるにあたり、激励会を開催しました。 始めに、一人一人の決意表明がありました。一人約30秒ほどの決意を、力強く語りました。 ...
学園日記

令和5年度中学校英語のオンライン調査に向けた事前検証

令和5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証を実施しました。これは、福知山市全部の中学校が、次年度に行われる、タブレットを使ったオンラインでの全国学力学習状況調査がスムーズに実施できるように...
学園日記

本学園のAET

本学園には今、フロリダ出身のAETの方にお越しいただいています。 日本人のが外国語担当教員と一緒に、小学生の外国語の学習の担当をしています。 本当の発音をネイティブのAETの方から聞くこ...
学園日記

課題解決型学習

本学園では、課題を設定し知恵を出し合って解決する学習を進めています。 昨日と今日、2時間続きで7年生が社会の学習で取り組みました。 課題は、「経済発展し、自然豊かな南アメリカ州にするにはどうするか」です。 経済活動と環境...
タイトルとURLをコピーしました