学校の様子 ボランティアさんによる読み聞かせ 6月12日(木)の朝はボランティアの皆さんによる読み聞かせの2回目でした。 今回はこんな本を読んでいただきました。 1,2年生「ランドセルがやってきた」「あててえな せんせい」 3,4年生「ふるやのもり」 5年生 「命と平和につく... 2025.06.13 学校の様子
学校の様子 人権旬間が始まりました(~24日) 6月11日(水)から6月24日(火)までの期間を人権旬間とし、学年に応じた内容で人権にかかわる学習に取り組みます。 学校朝会では人権教育担当の先生から人権旬間の取組や「人権」に関わるお話を聞いたり、児童会本部から期間中の全校遊びの計画につ... 2025.06.12 学校の様子
学校の様子 学園交流会(1年生) 6月11日(水)は1年生が丹後小学校の1年生と一緒に宇川小学校で体育の勉強をしました。丹後こども園で一緒に過ごした友達どうしでもあり、すぐに仲良く交流していました。名前を呼んでくれたり、気持ちを聞いてくれたりなど、丹後小学校の友達が積極的に... 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 げんき貯金たまったかな(学活) 5月の連休明けから取り組んだ生活点検(げんき貯金)の結果分析をもとに養護教諭による授業が行われています。 起床や就寝の時刻、朝食を食べられているかなどの点検結果とともに、各点検項目の大切さを再確認し、継続することへの意欲向上に働きかけてい... 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 丹後中学校の合唱祭見学(6年生) 6月10日(火)は丹後中学校の合唱祭でした。 丹後小学校と宇川小学校の6年生が招待を受け、最前列で鑑賞させてもらいました。 「響きがすごかった。」「大勢なのに声がそろっていた。」などなど、中学生の歌声に感心するとともに、中学校に向けて意... 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 学園交流会(4年生) 丹後小学校の4年生と宇川小学校で交流学習をしました。 ドキドキ・わくわくしながら児童玄関からランチルームまで案内し、自己紹介タイムの後は4つのグループに分かれてグループ学習をしたり、体育館で交流遊びを楽しんだりしました。 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 経ヶ岬灯台のことを学んでいます(3年生) 3年生は社会科の時間に経ヶ岬灯台について学習しています。 6月10日(火)の2時間目は経ヶ岬灯台保存会の方を学校に迎えてお話を聞かせていただきました。 次回は実際に経ヶ岬灯台に行き、見学させていただきます。 2025.06.11 学校の様子
学校の様子 中間マラソン(体力づくり)頑張ってます 5月27日(火)から、月・火・木・金を基本に、天候の良い日は中間休みに全校みんなで持久走に取り組んでいます。 それぞれ自分のペース、自分の目標をもって走ります。 6月13日(金)まで取り組む予定です。 2025.06.06 学校の様子
学校の様子 先生の読み聞かせ2(読書旬間) 6月6日(金)は2回目の「先生の読み聞かせ」でした。 担任の先生以外の先生に読み聞かせしてもらう機会は少ないので「どんな本かな」「どんなふうに読んでくれるのかな」…そんなことも楽しみながら聞いていました。 2025.06.06 学校の様子
学校の様子 みんなでプール掃除 6月中旬に予定しているプール開きに向けて、5月31日(土)にはPTAの皆さんにお世話になり、プールの中や周辺をきれいにしていただきました。 6月2日(月)、今度は子どもたちが仕上げの掃除です。 1年生から4年生は更衣室やトイレの掃除、5... 2025.06.03 学校の様子未分類