ukawa-es

未分類

PTA全体懇談会

6月18日(水)の夜は救命救急法講習会の後、引き続き全体懇談会を開催しました。 以前のように地区ごとに分かれることはせず、全家庭を対象に開催し、PTAプールや学校整備作業など、夏休み中のPTA行事等について相談や確認をしました。 学校か...
PTAのページ

PTA救命救急法講習会

6月18日(水)の夜にPTA主催で救命救急法の講習会が開催されました。 久美浜病院のライフサポートチームの皆さんにお世話になり、まず救命に関わる対応の仕方について教えていただきました。その後、グループに分かれ、胸骨圧迫やAEDによる対応な...
学校の様子

丹後学園授業研究会(6年生授業公開)

6月18日(水)は丹後学園の保育所・こども園、小・中学校の先生が宇川小学校に集まり、主体的に学ぶ児童の育成をテーマに授業づくりについて協議しました。 初めに参加者全員で6年生の総合的な学習の時間の様子を参観させてもらいました。その後は3つ...
学校の様子

音楽朝会(全校合唱)

6月18日(水)は音楽朝会でした。 全校音楽では友達と声を合わせて歌うことや、歌詞のイメージを工夫して表現したりする楽しさを味わってほしいと思っています。 今年の曲は「フレンドシップ」。宇川小学校の子どもたちにピッタリの曲です。 これ...
学校の様子

プール開き

6月16日(月)の3,4時間目は今年度初めての水泳学習でした。 今年度は毎回、全校一斉にプールに入り、1,2年、3,4年、5,6年の3グループに分かれて学習します。   
学校の様子

地域の方から米づくりについてお話を聞きました(5年生)

6月12日(木)の5,6時間目に地域の方に来校いただき、米づくりについて話を聞かせていただきました。 米づくりに関わり、歴史や自然環境、生き物との関わりなど知識とともに生産者としての思いもたっぷり聞かせていただきました。 聞くだけでなく...
学校の様子

学園交流会6年生

6月12日(木)に6年生が丹後小学校の6年生と一緒に秋に予定されている修学旅行の計画を立てました。宇川小学校の会議室に集まり、昨年度の修学旅行の写真などを見ながら1泊2日の行程について説明を聞いた後、係ごとに分かれて役割分担等について話し合...
学校の様子

学園交流会3年生

3年生が6月12日(木)に丹後小学校の3年生との交流会を行いました。 宇川小学校の体育館で一緒に体育をし、活動をとおして自己紹介をするなど楽しい1時間を過ごしました。   
学校の様子

ボランティアさんによる読み聞かせ

6月12日(木)の朝はボランティアの皆さんによる読み聞かせの2回目でした。 今回はこんな本を読んでいただきました。 1,2年生「ランドセルがやってきた」「あててえな せんせい」 3,4年生「ふるやのもり」 5年生  「命と平和につく...
PTAのページ

丹後学園一斉挨拶運動「にこちゃんはっぴーでー」(NHD)

6月12日(木)の朝は丹後学園3つの小中学校で一斉に挨拶運動を実施しました。 宇川小学校では、校門と児童玄関で宇川地域の中学校3年生とPTA学級・家庭教育員会が一緒に小学生の登校を見守ってくれました。大勢の方に声を掛けられ気持ちよく一日を...
タイトルとURLをコピーしました