03.学校行事(中央タイムズ)

お楽しみ会

学期末のお楽しみ「お楽しみ会」ここに全力を注ぐ子も多いものです  バリエーション豊富なお楽しみ会ではみんなの笑顔が弾けます。 ...
05.給食だより

12月21日の給食

今日の献立・ごはん・牛乳・さわらのゆずだれ焼き・ほうとう今年の冬至は12月22日ですが、給食では今日、「冬至」のメニューを実施しました。「ほうとう」は小麦粉を練り、平らに切った「ほうとう麺」をたっぷりの具材とともに、みそ仕立ての汁で煮込ん...
03.学校行事(中央タイムズ)

わら束ね

今年度は1月14日(土)に3年ぶりにとんど祭りを行いますそれに向けて先日PTAさんを中心に藁を集めていただきましたその藁を小さな束に5、6年生が束ねました久しぶりのとんど祭りに向けてみんな一生懸命頑張りました。
05.給食だより

12月20日の給食

今日の献立・ごはん・牛乳・鶏肉とじゃがいもの煮物・切り干し大根の酢の物今日の主菜は「鶏肉とじゃがいもの煮物」です。鶏肉、じゃがいも、厚揚げ、玉ねぎ、にんじん、三度豆とたくさんの食材が入っています。味付けは、さとう、濃口しょうゆ、みりんです...
04.学校だより

R4 12月冬休み学校だより

2022年 中央小だより12月冬休み号
03.学校行事(中央タイムズ)

クリスマスまであと少し

12月も後半に入りました町はクリスマスモードですね中央小の昇降口にもクリスマスツリーが飾られています。
03.学校行事(中央タイムズ)

漢字検定模試

漢字検定の季節です希望者は宿題にプラス自主的に漢字検定の勉強をしています今日は模擬試験本番に向けて今の自分の力を試します
03.学校行事(中央タイムズ)

4年 水害から身を守れ

出前授業で水害から身を守る方法について学習しましたもし、水害が発生したら危険レベルに応じてマイ・タイムラインを作り自分のできることすべきことを考えました。
03.学校行事(中央タイムズ)

3年 電気であかりをつけよう

理科の学習で豆電球がどのようなものをつなげると明かりがつくか考えました中にはある工夫をすると豆電球がつくものもありました。
03.学校行事(中央タイムズ)

こども八幡ものしり博士検定

毎年恒例3年生の八幡ものしり博士検定への授業が行われました八幡には魅力がいっぱい歴史も深く偉人も多く出ています。もっと八幡を好きになってほしく思います
タイトルとURLをコピーしました