21.保護者さまへのお知らせ

体育の服装について

体育時の体操服について
03.学校行事(中央タイムズ)

中央コンサート2025

今年も、宮國香菜さんにお越しいただき、中央コンサートを開催しました。 5、6年生は、午前中に特別授業をしていただき、全校向けに5時間目にコンサートを開きました。 アンコール含め4曲を演奏していただきました。アンコールは宮國先生...
05.給食だより

給食週間3日目🌟

今日は北陸地方のご当地料理で石川県では有名なとり野菜鍋の登場です!とり野菜鍋は野菜をたくさんとるのでとり野菜鍋というのだとか!またぶりは日本海を回遊する魚で石川県でもよくとれます。冬にとれるものは寒ぶりとよばれます!
05.給食だより

給食週間2日目🌟

今日は東北地方から油麩丼をイメージした油麩入り親子丼と芋煮汁の登場です‼️油麩は宮城県で食べられている油で揚げたお麩です。宮城県では人気のご当地グルメですが、お味はいかがでしたか??
03.学校行事(中央タイムズ)

ステージ発表会に向けて

1月14日(金)のステージ発表会に向けて、各学年練習が始まっています。 1年の学習の成果をお見せできるように各学年練習に励みます。 ぜひ、子どもたちの成長した姿を乞うご期待ください。
05.給食だより

給食週間1日目🌟

今日から八幡市の小中学校は学校給食週間です!毎日食べている給食のこと、給食に関係する人たちへの感謝の心、食べ物の大切さなどを考える機会にしてほしいです。 今年のテーマはおもしろご当地グルメです!1日目の今日は近畿地方から!高島とんち...
03.学校行事(中央タイムズ)

1年 そうじがじょうずになったよ!

1年生もあと少しで2年生へ進級します。1学期のはじめは、6年生に手伝ってもらっていたお掃除も今では、先生がいなくても子どもたちだけで声をかけ合いできるようになりました。 担任の先生が出張でいないある日のこと「先生いないけど、がんばる...
03.学校行事(中央タイムズ)

4年 水害対策授業

河川レンジャーの方々に来ていただき、水害についての学習を行いました。いつ何時どんな災害が起こるか分からない時代です。それに備えておくことが大切です。 台風や津波などの水害について学習した後、八幡の排水機場の設備について教えてもらいま...
03.学校行事(中央タイムズ)

1年 凧あげ

冬の風物詩、凧あげ。近年では、電線の関係や、広い場所が減り、めっきり見る機会が減りました。 中央小学校でも、保育園児や1年生、こすもす学級の児童が凧あげをしました。風が強い日もあり、凧が飛んで行ったり、友だちと絡まったり、プールに入...
03.学校行事(中央タイムズ)

1~4年 スマホ安全教室

1~4年生を対象にNTTdocomoによるスマホ安全教室を行いました。小学生でも多くの児童がスマートフォンを持っている時代ですが、とても便利な反面、危険なことも多くあります。 安全に正しく使うために、画面の向こうにいる友だちのことに...
タイトルとURLをコピーしました