本日、八幡警察署の方々と交通ボランティアの方々に来ていただき、交通安全教室を開催しました。1年間で事故が増えるこの時期、特に7歳児の事故が急激に増える時期だそうです。進学し、行動の範囲が広がりることはとても良いことですが、同時に危険性も上がってしまいます。
事故に遭わないために、正しい道路の歩き方を学習しました。保育園で学んだことを覚えている児童もいました。警察署の方のお話もしっかりと聞き、自分たちで実際に道(体育館内に作られた)をルールを意識して歩いてみました。
放課後や休みの日に今日の学びをいかしてほいしいと思います。
最後には、黄色の交通安全の傘の贈呈式を行いました。
いただいた傘は大切に使わせていただきます。