3年 消防署見学

消防隊員の一日の仕事内容や、火事が起きた時の動き方、火災が起こらないための活動について教えてもらいました。

八幡市内には100人ほどの隊員さんがおられるそうです。その中に女性隊員は5名ほどと聞き、子どもたちは興味津々でした。

消防車の中の道具の説明や、どんな状況でその車が出動するのかを教えてもらった後子どもたちは救急車に乗せてもらったり、避難道具で移動させてもらったり、大喜びでした。

偶然、見学中に司令センターから連絡が来て、隊員さんたちが迅速に出動される姿も子どもたちは目の当たりにしまし、あっという間に出動していく姿に、子どもたちは驚いていました。

子どもたちへの説明の中に出てきた、火事を消すことも大切な仕事であるけれど、人の命を救うこともとても大切なことという言葉がとても心に残りました。

タイトルとURLをコピーしました