5年 算数「面積」

6年間でもっとも学習内容が多いのが5年生です。さらに、5年生は行事もたくさん。
運動会が終わったと思えば、来週末は絆フェスタです。
その合間を縫って、しっかり学習している切り替えが立派な5年生です。

算数の「面積」の学習で平行四辺形の面積を求めています。
平行四辺形の面積を求める公式は「底辺×高さ」ですが、
なぜ、この公式になるのか、いろいろなパターンで考えてみます。
子どもによって出てくる考え方が違います。

答えを求めるだけでなく、自分と違う人の考えを知り、比べるのも大切な学習で、学校で学ぶ面白さの一つです。
答えが一つの算数でさえ、たくさんの考え方があるのです。

タイトルとURLをコピーしました