中央タイムズ

03.学校行事(中央タイムズ)

5.6年 外国語

5.6年生は週2時間外国語の授業があります。これからの社会で生きていく子どもたちは日本語だけでなく、外国語の習得も求められます。スマホやタブレットで変換ができるといえど、少しのコミュニケーションができるか否かでは世界の広がり方は大きく違い...
03.学校行事(中央タイムズ)

大縄大会に向けて

2月2日(金)の校内大縄大会に向けて、全校一斉の練習がスタートしました。ここ数年新型コロナの影響で開催できていなかったのですが、学級のチームワークアップを目指して各クラス目標を立てて取り組むことになりました。 得意な子も苦手な子も前...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 人権学習

毎年1月に6年生で人権学習を行っています。「差別」について考えます。一見遠いところの問題のように感じますが、実は私たちにも関係のあることなのです。 6年1組で公開授業をした後、教職員で研修会を行いました。 「知る」ことは非常に...
03.学校行事(中央タイムズ)

とんどまつりにたくさんのご参加ありがとうございました。

1月13日(土)にとんどまつりを行いました。 朝早くから地域の方々にご協力いただき、とんどを組み立てていただきました。一年の無病息災を願いました。大きな音と共に燃え盛る姿は圧巻でした。 PTA本部役員さんを中心に学校で...
03.学校行事(中央タイムズ)

とんどまつり、大根販売に向けて

明日は2024年のとんどまつりを行います。子どもたちは色班でお正月遊びをしたり、お話の会の方のお話を聞いたり、大根を食べたりします。 本日PTA役員の方々が「大根炊き」の下準備をしていただきました。前日から調理を始めることでより一層...
03.学校行事(中央タイムズ)

3学期がはじまりました。

2024年。謹んで新年のお喜びを申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さて、最後の学期、3学期が始まりました。一年の締めくくりとして非常に大切な学期となります。「次の学年につながる」3か月にしていきたいと思います。各ご...
03.学校行事(中央タイムズ)

中学年 合同音楽発表会

3、4年生は加配の宮國先生と音楽の学習をしています。その2学年で発表会を開きお互いの授業の成果を見せ合いました。 聞いてくれる人がいると、緊張します。しかし、その体験から得るものはとても大きなものです。 中学年のステージ発表会...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 理解教育

理解教育として、坂本全広(たけひろ)さんに来ていただき、学習をしました。大学生の時の事故で障害を持つようになられました。はじめは、人との交流を絶たれたそうですが、大好きな絵やスポーツを通して、しだいに人との交流を広げ、今では、様々な活動を...
03.学校行事(中央タイムズ)

2年 きろろんさんとの交流会

2年生がきろろんさんを中央小に招待しました。前回はきろろんさんに行かせていただき、交流をしたお礼に今度は体育館で2年生が考えた遊びで楽しんでもらいました。 「おもちゃランド」として、魚つり、ボーリング、もぐらたたき、くじ引き、紙コッ...
03.学校行事(中央タイムズ)

5,6年 薬物乱用防止教室

毎年恒例の警察による薬物乱用防止教室が行われました。「薬物」と聞くと、わたしたちの生活とは遠いところの話のように感じます。しかし、実際そうではありません。わたしたちのすぐそばにも「薬物」があるのです。SNSやインターネットなどを通して知ら...
タイトルとURLをコピーしました