03.学校行事(中央タイムズ) 1学期最終日 今日で1学期が終わりました。70日(6年生は71日)の日々があっという間に過ぎました。変化や出会いの1学期はどんな1学期になったでしょうか。 たくさんの成長が見られた1学期だったと思います。一生懸命勉強を頑張る子が増えました。あいさ... 2024.07.19 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) お楽しみ会2024夏 1学期もいよいよ残り1日となりました。おおよそ、どの学年も学習にめどが立ち、お楽しみの時間です。 それぞれの学年学級では、工夫された「お楽しみ会」が開かれていました。ピアノの生演奏に合わせた踊り一人一人の特技を披露するクラスみんなで... 2024.07.18 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 6年 着衣泳 淀川河川レンジャーの方々に来ていただき、「着衣泳」を行いました。 まずは、服を着たまま水の中を歩いたり、泳ぐことで動きにくさを体験しました。水を含んだ服は非常に重く、なかなか思うように動かすことができません。 そんな時に覚えて... 2024.07.17 03.学校行事(中央タイムズ)
a. その他 ひまわりのプレゼント 学校園に咲いていたひまわりを本日希望する児童に持ち帰らせました。太陽に向かって元気に咲くひまわり人を元気にする花です。ひまわりのような子どもたちの笑顔が見られました。 感謝の気持ちを込めておうちの人へプレゼントです。 植え付け... 2024.07.16 a. その他
03.学校行事(中央タイムズ) 4年 プール学習 水泳学習がもうすぐ終わります。10時間程度学習をした子たちはみんな上達しています。 各々の力に合わせた3つのコースごとに課題を設定し、一つ一つクリアしていきます。蹴伸びで遠くまで目指すコース息継ぎで15メートル泳ぐコース25mを大き... 2024.07.12 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) すまいる集会 1学期最後のすまいる集会は、「放送委員会」「図書委員会」「体育委員会」「家すた向上委員会」の委員会から発表がありました。 放送委員会はお昼の放送の裏側を紹介しました。図書委員会は、図書館のルールに加え、しおりのプレゼント、読み聞かせ... 2024.07.11 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) こすもす 水泳学習 こすもす学級の子どもたちもとっても泳ぎが上達しています。 泳ぎが上達するように、先生がステップアップ方式で指導します。①水中でブクブクと息を吐く練習②水中からジャンプして跳び上がる練習③体を一本の棒にして浮く練習④ペアで引っ張り合い... 2024.07.11 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 6年 男中たいこまつりに参加しました 今年は5年ぶりに男山中たいこまつりに6年生が参加しました。天気予報では、雨マークもありましたが、時より日差しもさし非常に暑い中での体験になりました。 初めておみこしを担いだ児童は「肩がつぶれるー。」「こんなに重かったん!?」と驚きの... 2024.07.10 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 第1回保育園交流 毎年、中央小学校の5年生と南ヶ丘保育園・南ヶ丘第二保育園の5歳児が交流しています。(来年6年生と1年生のペア学年になるため) 今年も第一回目の交流会を行いました。それぞれの園に行かせていただきました。自分の出身園の子もいて、感動して... 2024.07.10 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 咲き誇るひまわり🌻 もうすでにセミの鳴き声が聞こえ始めました。7月上旬にも関わらず、非常に暑い日が続きます。熱中症対策を万全に行いながら、教育活動を進めていきます。 学校の顔でもある校門の横にある学校園5月に地域の方に植えていただき、児童と保護者ボラン... 2024.07.09 03.学校行事(中央タイムズ)