03.学校行事(中央タイムズ) 3年 消防署見学 消防隊員の一日の仕事内容や、火事が起きた時の動き方、火災が起こらないための活動について教えてもらいました。 八幡市内には100人ほどの隊員さんがおられるそうです。その中に女性隊員は5名ほどと聞き、子どもたちは興味津々でした。 ... 2025.02.18 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) クラブ見学 延期になっていた、クラブ見学を行いました。来年クラブ活動が始まる3年生が各クラブを見学しました。 3年生にとってクラブ活動は憧れのものです。お兄さんお姉さんが、楽しそうに活動している姿を見ているからです。 クラブ長の6年生によ... 2025.02.17 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 大成功!ステージ発表会 本日のステージ発表会では、たくさんのご参観本当にありがとうございました。今年度より、児童鑑賞と保護者鑑賞の2日間開催としました。 一日目の経験を活かし、保護者参観では子どもたちのいきいきとした表情が印象的でした。やはり、子どもたちは... 2025.02.14 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) ステージ発表会(児童鑑賞日) 本日、ステージ発表会1日目児童鑑賞を行いました。全校児童の前で初めての発表ということもあり緊張している児童もいましたが、どの子も一生懸命発表していました。 発表中には客席の児童から手拍子が起こり、発表後は大きな拍手で頑張りを称えまし... 2025.02.13 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) ステージ発表会に向けて ステージ発表会がいよいよ週末にせまってきました。各学年、練習にも熱が入ります。 始めは緊張や不安から、小さくなっていた子どもたちも練習を重ねるうちに、どんどん自信がつき堂々と発表できるようになっています。 金曜の本番では、練習... 2025.02.12 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 3年 算数「2けたをかけるかけ算の筆算」 3年生は2けた×2けたの筆算の勉強中です。1クラスを二つに分けて少人数で学習しています。 今日は学習室Bで岡村先生と学習している児童の様子をのぞいてみましょう。 筆算は何度も繰り返し問題を解くことが大切です。そして、正しく計算... 2025.02.10 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) すまいる集会 インフルエンザの流行により、すまいる集会を急遽テレビ生中継に変更して行いました。 給食後のわずか15分のリハーサルの時間内に準備を進める5.6年生。撮影も紙を見ずに完璧にやりとげました。 「生活環境委員会」「保健委員会」「給食... 2025.02.06 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 算数「100までのかずのけいさん」 本日の5校時は、1年1組で校内授業研究を行いました。はじめて、学校中の先生に授業を見てもらった1年1組のみんなは一生懸命頑張っていました。 今日の勉強は「32+5=」の計算方法を説明しようというものでした。1学期のはじめは、1~10... 2025.02.05 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 保育園交流 保育園児との交流もいよいよ最終回となりました。はじめは緊張していた5年生も、さすがに慣れたものです。 今回は中央小学校に、5歳児のお友だちをご招待し、5年生が考えた遊びをしました。 大盛り上がりのジェスチャーゲーム、林間学習で... 2025.02.04 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 6年 制服採寸 2月になり、6年生には「卒業」の足音が聞こえてきました。登校日数も残り30日となった本日、放課後に制服の採寸を行いました。 先日の学級閉鎖の関係で延期になっていたのですが、本日は無事開催できました。 まだ大きな制服に初めて袖を... 2025.02.04 03.学校行事(中央タイムズ)