03.学校行事(中央タイムズ) 5年 11月保育園交流 4月から繰り返してきた保育園交流。絆フェスタが終わった5年生は息付く暇もなくこちらの活動に取り組んできました。 今回は南ヶ丘保育園、南ヶ丘第二保育園、八幡保育園の三園の5歳児クラスの子たちが中央小学校に来てくれました。今回のプログラ... 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)⑥ あっという間に1日が終わりました。楽しい時間は過ぎるのが早いですね。 時間通りに集合が出来ました。途中迷子になりかけた班もあったようですが、全員元気にバスに乗車しました。 動物園を出発して、14時頃到着予定です。 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)⑤ 午後の活動が始まりました。京都市動物園では多くの動物の繁殖に成功しています。ニシゴリラの繁殖成功は日本初だったそうです。 動物の赤ちゃんってどんな姿をしてるのかなぁ?と国語の『どうぶつのあかちゃん』で学習したことと関連付けて見学して... 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)④ 待ちに待ったお弁当タイムです。青空の下、みんなで食べるお弁当は格別です。 『いただきまーす』おうちの方に作ってもらった自慢のお弁当のお披露目から始まります。とても美味しそうです。 朝早くからお弁当の準備、本当にありがとうござい... 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) マラソンがんばり週間 12月1日の持久走記録会に向けて、体育の授業に加え中間休みに全校でマラソンがんばり週間に取り組んでいます。 低、中、高が小中大のトラックに分かれて7分間自分のペースで走ります。体育委員会のペースメーカーさんと共に止まらずに走りきろう... 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)③ 校外でグループ行動が出来るようになった1年生。友だちと「次どの動物見る?」と相談しながら楽しそうに活動しています。 ふれあいコーナーでは山羊や羊に興味津々!積極的に触れ合っています。「亀さん何してるのかな〜?」と熱心に観察している子... 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)② 京都市動物園に到着しました。京都市動物園は上野動物園に次ぐ2番目に古い動物園として知れています。現在は100種類以上の動物を飼育しています。 さて、どんな動物に会えるのかグループ行動の始まりです。 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1年 校外学習(京都市動物園)① 一年生が元気に出発しました。目的地は京都市動物園です。今日はとってもお天気が良いので校外学習日和です。 2023.11.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 色別集会 後期に入り(今はもう前後期制ではないので、馴染みがなくなりましたが、)委員会やクラブ、色班のリーダーが変わりました。木曜日の色別集会では、赤白に分かれて後期の色リーダーを紹介したのち、班ごとの交流遊びをしました。6年生が班のみんなが楽しむ... 2023.11.20 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 3年 校外学習(伊丹方面)⑥ 昼食の後は、伊丹子ども文化科学館で活動です。 プラネタリウムを見学し、グループ行動をします。夢中になってか疲れからかはぐれてしまうこともあったようです…。 最後に展望台から伊丹空港を離発着する飛行機を眺めました。これから出発し... 2023.11.20 03.学校行事(中央タイムズ)