03.学校行事(中央タイムズ) 国語モジュール「漢字学習」 給食を食べて昼休みの後は月、火、木曜日は全校で掃除をします。そして、その後は国語モジュールの時間です。 主に漢字の学習をしてきましたが、もう今年の学年の漢字は既に習い終わっています。何と現在は来年のひとつ学年が上がった時のために少し... 2024.02.28 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 調理員さんに日頃の感謝を込めて 私は、子供のころ、「今日の給食は何かなぁ」と朝一教室でカバンを背負ったまま献立を見ていた記憶があります。 中央小の給食は自校の給食室で毎日調理員さんによって作っていただいています。栄養士の松野先生には栄養バランスのとれた、美味しく楽... 2024.02.28 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 第3回全校一斉辞書引き大会 今年最後の全校辞書引き大会を開催しました。今回から1年生も参加ということで、まさしく全校あげての大会となりました。 3回目ということでみんなも気合い満々!各学年の代表者と生中継で対決しました。司会の吉川先生のクイズや歌も楽しく、全校... 2024.02.27 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 4年 手形アート 自分の手形を絵の具を使って取り、その手形を使ったアートにチャレンジしています。自分の手形がどんな動物や物に変身するのでしょう。はたまた、何に使うのでしょう。お楽しみに♪ 2024.02.26 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) スタディ道場 今年は夏から始まっているスタディ道場。その名のごとく、一年間頑張ってきた成果が表れつつあります。先生と苦手なところがちょっとでも得意になるように、得意なことをさらに伸ばせるように毎週火曜日頑張ってきました。 残すところあと2回(2/... 2024.02.26 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 家庭科「わくわくミシン」 5年生では家庭科でミシンの使い方を学習します。なかなかご家庭にミシンはないかもしれませんが、ミシンを使えると、「何かを作ったり」「何かを修繕したり」するのにとても便利です。 先生に手助けしてもらいながら、苦戦しながら挑戦しています。... 2024.02.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) ステージ発表会のご参観ありがとうございました。 金曜日にステージ発表会を開催しました。今年はコロナ以降できていなかった、保護者や地域の方々も一斉に鑑賞する形での開催となりました。 1~4年生は初めての全校児童や保護者の皆様に見てもらう中での発表でした。「とても緊張した」という声も... 2024.02.21 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 6年 ステージ発表会に向けて いよいよ明日がステージ発表会本番です。発表会の締めくくりはやはり、6年生。中央小での6年間の集大成をお見せします。 この6年間、コロナとも戦いながらたくさんのことを学習してきた6年生。一人一人得意になったことも違います。それぞれの成... 2024.02.15 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 ステージ発表会に向けて いよいよ明日がステージ発表会本番です。前半の締めくくりは5年生の発表です。来年の最高学年に向けて、5年生らしさを全面に押し出した発表となるでしょう。 これから旅立つ6年生を、最高学年になるからこそ、全校の友だちを応援します。さすが5... 2024.02.15 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 3年 ステージ発表会に向けて いよいよ今週金曜日がステージ発表会本番です。3年生は、今年から新しく始まった学習についてどんなことを頑張ったかを発表します。 跳び箱や英語、リコーダーに合唱と中学年らしく堂々とした発表です。新しいことにも積極的に取り組む元気な3年生... 2024.02.14 03.学校行事(中央タイムズ)