学校管理者

03.学校行事(中央タイムズ)

2年 生活「秋みつけ~虫偏~」

朝晩が涼しくなり、比較的過ごしやすくなっています。秋の深まりを感じる季節になりました。夕方を過ぎると虫の音が心地よく響いています。 2年生は生活科の学習で、秋をみつけます。今回は中庭にいる虫を探し、タブレットの中庭の写真に「どこに、...
03.学校行事(中央タイムズ)

4年2組 公開授業「割合」

中央小学校では、子どもたちにとって楽しくてかしこくなれる授業を目指し、「わかる」「できる」「もっとしたい」と思える授業づくりを合言葉に研究を進めています。 昨日に4年1組で本日6校時に4年2組で公開授業を行いました。算数の「割合」の...
03.学校行事(中央タイムズ)

運動会 第1回係会議

中央小学校の運動会を運営するのは、先生だけではありません。5,6年全ての児童が何かの係に所属し、よりよい運動会を目指して活動します。 本日は、1回目の係会議を行いました。すでに動いている係もあれば、初めての顔合わせの係もありました。...
03.学校行事(中央タイムズ)

運動会に向けた色別集会

10月に入りました。運動会に向けての全校的な取組がスタートです。まず、はじめに各色の士気を高めるために色別集会を行いました。 目標を確認したり、フラッグ係によるフラッグのイラスト紹介、応援団の紹介や応援練習、全校協議の練習をしました...
03.学校行事(中央タイムズ)

《運動会に向けて》応援団

運動会の係活動で最も多くの時間練習するのが応援団です。それぞれのクラスの代表者が集まり、チームの優勝を目指して全力で応援します。 現在、色別集会に向けて、応援の内容を考えています。覚えやすくて声が出やすくかつ楽しい応援になるように、...
04.学校だより

10月学校だより

学校だより
03.学校行事(中央タイムズ)

《運動会に向けて》フラッグ係

運動会に向けた取組が始まっています。5.6年生は一人一人何かの係に所属し、運動会を運営していきます。 今日は休み時間を使い準備を進めるフラッグ係を紹介します。 フラッグ係は赤白それぞれチームのシンボルになるキャラクターを考え団...
03.学校行事(中央タイムズ)

5年 特別授業「岡村先生の社会」

5年生の社会科の授業をのぞいてみると、特別先生として岡村先生と子どもたちが楽しそうに学習をしています。 水産業の学習で、「天然と養殖の現状」や「漁業の工夫」について学んでいます。先生の話を聞くだけではなく、「なぜ〜するのか?」「もっ...
03.学校行事(中央タイムズ)

2年 特別授業「水谷先生の体育」

2年生の体育の授業にスペシャル先生の登場です。運動会に向けて、水谷先生とより速く走るための練習をしました。 うでをしっかりふり、前を見て力強く走るために、新聞紙をお腹にあてて、それが落ちないように走ります。 はじめは新聞紙も大...
03.学校行事(中央タイムズ)

3年 「学年園のそうじ」

3年生は学年で夏に向けてたくさんの野菜を育ててきました。トウモロコシ、オクラ、きゅうり、ズッキーニなどなど、、、。 作物を育てて終わりじゃないのが農園片付けも大変です。夏休みの間、手が付けられていなかった畑は雑草が生い茂っていました...
タイトルとURLをコピーしました