学校管理者

03.学校行事(中央タイムズ)

4年 図工 版画「SMILE」

4年生は図画工作科の学習で版画をしています。今年のテーマは「SMILE」学年目標になぞらえて、一人一人の笑顔を版画にしています。 肌の質感を表現するために、彫刻刀の種類や彫る向きを工夫しています。はみ出さないように慎重に、かつ大胆に...
03.学校行事(中央タイムズ)

2年 きろろんさんとの交流

先月は学校のお隣にある、きろろんに行かせていただき交流をしましたが、本日はきろろんさんの方々を中央小へお招きし、交流会をしました。 昔遊びや子どもたちの手作りおもちゃのお店を開き一緒に遊びました。 お手本を見せたり、動画を見せ...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」⑥

キッザニア甲子園での活動が終わりました。朝早くの集合から、本当にたくさんのお仕事体験をすることができました。 キャリア教育の一貫として、行っているキッザニア甲子園。どんな仕事があるかを知り、自分にはどんな仕事が合いそうかを考えてみる...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」⑤ 

様々なお仕事の体験を満喫している6年生。将来の夢に活かせそうです。キッザニアでの活動もあと少しです。
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」④

お仕事体験の中には、実際にものをつくったり、自分で作ったものを食べることが出来たりします。お昼ごはんは、キッザニア内にあるレストランでフードチケットを使って4種類の中から好きなメニューを選んで食べます。早速お昼ご飯を食べているグループもあ...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」③

活動が始まりました。早速お仕事を体験しているようです。 お寿司屋さんに声優、宅配会社と色々なお仕事を体験しています。その職業の人になりきって働いてキッゾを稼いでいるそうです。
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」②

6年生がキッザニア甲子園に到着しました。キッザニア甲子園では、「キッゾ」という通貨が使われています。働いてキッゾを貯めたり、そのキッゾでお買い物ができたりします。 子どもたちは、挑戦したいお仕事を事前に選び、計画的に行動します。 ...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 校外学習「キッザニア」①

校外学習のラストバッターは6年生です。毎年恒例のキッザニア甲子園へ出発しました。6年生にとって小学校生活最後の校外学習になります。 本日は欠席者もなく、全員元気に出発しました。 キッザニア甲子園では、グループごとに様々なお仕事...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 理解教育

6年生の理解教育として、坂本全広(たけひろ)さんに来ていただきました。坂本さんは、大学時代に事故で障害を持つことになられました。 始めはそれを受け入れることができず、ふさぎ込みがちだったそうすが、大好きなスポーツや絵を通して次第に心...
03.学校行事(中央タイムズ)

3年 やわたものしり博士検定

3年生は、社会科の学習で八幡市について学習しています。八幡市の地名、有名なもの、特産物、歴史など様々な学習をします。 その学習のまとめとして、八幡市についてさらに深く教えてくださる先生方に来ていただき、毎年「やわたものしり博士検定」...
タイトルとURLをコピーしました