03.学校行事(中央タイムズ) 1年 音楽「せんりつをつなげよう」 音楽は鍵盤ハーモニカやリコーダー以外でも学習できます。今日の音楽の授業ではタブレットを活用して「せんりつ」を味わいました。 ドレミファソの五つの音から3音を組み合わせてみました。タブレットに表示された、音から3つ選び再生ボタンを押す... 2024.11.14 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 3、4年 八幡市文化芸術鑑賞事業「人形劇」 3、4年生が八幡市文化センターで人形劇を鑑賞しました。八幡市人形劇保存会の方々が八幡にまつわる3つのお話をしてくださいました。どのお話も八幡に関するお話で、聞きなじみのある言葉や地名が出てきました。 中央小の3、4年生はどの子も真剣... 2024.11.13 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 絆フェスタありがとうございました。 本日、無事絆フェスタを終えることができました。たくさんの方々に来ていただき、どのお店も大盛況でした。全体を通しても過去最多の方々に来てもらえたようでした。 5年生は運動会の練習と並行して作業を進めてきました。子どもたちなりに工夫をし... 2024.11.12 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 「土曜参観日」 たくさんの参観ありがとうございました。 本日は、土曜参観にたくさんお越しいただき本当にありがとうございました。運動会で見ていただいた姿とはまた違う輝きを放っていたのではないでしょうか。 普段も頑張る中央小の児童ですが、おうちの方々に来ていただけるとさらに頑張りがアップしま... 2024.11.09 03.学校行事(中央タイムズ)
06.PTAだより 【PTA】絆フェスタ前日準備ありがとうございました。 本日、明日の絆フェスタに向けて、PTA役員さんにボランティアで前日準備を行いました。今年は、中央小PTAとして「カレーライス」を出店しますが、そのカレーの下準備をしていただきました。 100人前のカレーライスということで皮むきなどの... 2024.11.09 06.PTAだより
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 絆フェスタに向けて 11月10日(日)に絆フェスタが開催されます。本校からは5年生がクラフトプラ板のお店を出店します。 出店に向けてそれぞれの係に分かれてそれぞれの担当の準備を着々と進めています。今年は、お楽しみコーナーも子どもたちのアイデアでつくられ... 2024.11.08 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 3年 出前授業「キッズ健幸アンバサダー」 本日は、オリンピアンの荻田大樹さんとパラリンピアンの庄子健さんにお越しいただき、「キッズ健幸アンバサダー」という出前授業を行いました。これは、子どもたちが出前授業を通して、周囲の大切な人に「健幸の大切さ=運動の重要性」を伝えることができる... 2024.11.07 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) フッ化物洗口開始 本校では、希望者を対象に虫歯予防対策として毎週水曜日にフッ化物洗口を行っています。洗口液を口に含み、1分間ぐちゅぐちゅをして歯をコーティングします。 少し洗口液が苦く、子どもたちは嫌がります。はじめて挑戦する1年生でしたが、顔をしか... 2024.11.06 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 読書月間「学年の先生による読み聞かせ」 朝晩涼しくなってきたこの頃。秋を感じるようになりました。秋は「○○の秋」と言われますが、読書の秋に合わせて読書月間が始まりました。 この期間は、図書館でいつもより1冊多い3冊の貸し出しができる上に、読書ビンゴの企画も行っています。 ... 2024.11.05 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 民生児童委員さんのあいさつ運動、読み聞かせ 本日、民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。朝、登校してくる児童たちにあたたかい声をかけていただきました。 朝元気にあいさつをすると一日を気持ちよく始めることができます。たくさんの人とあいさつをすればするほど気持ちがよく... 2024.11.01 03.学校行事(中央タイムズ)