とのだっ子日記

【わくわく学級】調理実習

 わくわく学級で収穫したじゃがいもを使って、フライドポテトをつくりました。ピーラーや包丁の安全な使い方を確認して道具を扱いました。じゃがいもの芽の取り方も学びましたよ。あげたてのポテトはとってもおいしかったです。 ...
とのだっ子日記

【2年生】お話の絵完成

 お話の絵が完成しました。絵を見ているとどんなお話か読んでみたくなりますね。
とのだっ子日記

【5・6年】非行防止教室

 南丹警察署スクールサポーターの方にお話をしていただきました。「ちょっとくらい…いいか。」「自分だけなら…。」その気持ちが大きな犯罪につながったり、巻き込まれたりすることがあります。しっかりお話を聞くことができました。 ...
とのだっ子日記

【4年生】筆順に気をつけて

 毛筆書写をしました。「左右」を書きました。正しい筆順で、毛筆の流れを意識しながら書きました。
とのだっ子日記

【全校】通学班会

 夏休みが近づいてきました。今日は、通学班会があり、1学期の登下校の反省と、夏休みの計画をたてました。6年生児童がつくった 夏休みのくらしのプリントを持ち帰りますので、夏休みの間、よく見えるところにはっておいてください。 ...
とのだっ子日記

【PTA】子育て応援委員会より

 子育て応援委員会のお便りが発行されました。各家庭には、月曜日に配布予定です。ご協力よろしくお願い致します。
とのだっ子日記

【2年生】お話を絵にしよう

 2年生もお話を読んで、絵を描いています!!それぞれに好きな場面を想像して楽しみながら描いています。
とのだっ子日記

【5・6年生】コマどりアニメーション作り

 1時間子どもたちが没頭しているのは、アニメーション作りです。ICT端末を駆使しています。完成は来週です。どんなアニメーションができるか楽しみです。 ...
とのだっ子日記

【5・6年生】川の水質調査

  川の水質調査をしました。過去2年連続、全校で川掃除をしてきた学校前の川です。果たしてその結果は…。
とのだっ子日記

【1年生】たくさんの人に届けたい

 今日は、防災無線を使って、地域に「お花屋さんに来てください。」と呼びかけました。防災無線から自分たちの声が流れてきて嬉し恥ずかし、お互いの顔を見合ってニコニコする1年生でした。録音したものを、また夕方(夜)などにも定期的に放送する予定で...
タイトルとURLをコピーしました